![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134468840/rectangle_large_type_2_ec6186b590979544b341d4da62c00109.jpeg?width=1200)
バセドウ病(22年間)が寛解しそう😃
22年間患ってきたバセドウ病。
薬をやめても良いとの診断が下りました。ちょっとまだ信じられない気持ちです。
ここ10年ほどは春〜夏になると突然悪化したり、薬を飲み忘れることなど無いのに不安定、
これほど長期間ともなれば甲状腺を一部切除してしまう手術や放射線カプセルを飲む治療を検討する必要があるなど、次の方法を取るのが通常。
ほんの1年前まで、治る(寛解する)可能性などもう無いものと思って、今後どうするべきかを考えていました。
15年薬を飲み続けても治らない人もいると聞いていたけど、軽く超え、
私もそうなんだと思っていました。
夜中の動悸、頻脈、手の震え、発汗、吐き気、めまい、
座っていられないほどの絶不調。
それがこの病気の始まりでした。
私はちょっと酷い方だったようです。
薬が効くまでに3ヶ月もかかり、
その間に9キロ痩せて、
脈拍は24時間止まらない早歩き並みで120-130回/分、 というエネルギー消費‥‥
(減った体重は治療後元に戻りました)
心療内科的要因の強い病らしいので、
発達障害の母、鬱の元夫、統合失調症の娘に関わる暮らしで、
私は精神こそ病まなかったけれど、深く大きなストレスでした。
離婚し、ストレスは大きく軽減されましたが、なんとこの病から解放されることになるとはー。
驚きです。😃
鬱でずっと寝ている夫と、ひきこもりの娘の部屋の間を通って、
早朝からパン屋の仕事へ通う日々は、
鬱屈とした生活と一線を引く作業でもあり、やり甲斐もあり、辛くもあり、でした。
経験した当事者として言葉を選ばずに表現するなら、
いつまでも乾かない洗濯物のような毎日、かな‥
現在は、私としては生まれてからまだ経験したことのなかった解放感の中で、自分の人生を生きています。
家族が悪いとか誰かが悪いとかではなくて
ただ、その状況下で体調を崩し、そして戻った、という話ですが、
今日何しよう? が今は楽しいです。
やりたいことがまだ増えているので、
歳は取るものの、忙しいです。
健康になれたら、ますます良い感じ。🍀
私も生きて、生き抜きます✨
今日何する? は、こちらにまとめました。
日々の楽しみを追加して行く予定です。
宜しければ🍀
今日も読んでくださってありがとうございました😊