見出し画像

KIN213 赤い空歩く人/赤い月/音5


〖赤い月の13日間の過ごし方〗
◇浄化を意識して過ごしましょう

◇自分らしさ使命に気が付きましょう
◇良い環境に身を置きましょう

◇水回りのお掃除をしましょう
〖赤い月の13日間の過ごし方〗詳しくはコチラ⇒★

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
オンラインサロン
では、
・毎月自分に向き合うマインドを整えるワーク【脳内覚醒動画講座】
・心理学、脳科学、コミュニケーションの人生の学び【学び会】
・わかりにくい問題点などを解決の方向へ【30分無料セッション】
 
学びは一生❤楽しく学ぶ
自分の次元をどんどん上げていく学びをしたい方対象のサロン
◆脳内覚醒動画講座(マインドを整える)
2月第1週目配信予定
・心のブロックはずし

◆オンラインサロン学び会(心理学・脳科学・コミュニケーション)
 2月21日㈮14:00-15:00・
・日常の見方を変えるコミュニケーション①

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …

〖KIN213 赤い空歩く人/赤い月/音5〗

今日は
〖決めたことは、続けることを意識する日〗

毎日同じことを繰り返していると、「ちょっとつまらないな」と飽きてきてしまうことがあるけれど、自分の生活を変えられるのは、自分だけ!

たとえば、新しいことを始めたいと思ったとき、大事なのは「小さく始めて、続けること」
私は欲張りで大きくやろうとするから続かない(笑)
逆に欲張らずにコツコツやっていることは習慣化できている

「習慣化」は、新しいことを続けるコツがある
何回かオンラインサロンの学び会でも習慣化についてはお伝えしているけれど(サロンメンバーは、動画一覧から探して再確認してみてね)

たとえば、毎日歯みがきをするのは、もう当たり前になってる。
これは、毎日続けるうちに、自然とできるようになったから
新しいことを始めるときは、最初はちょっと大変かもしれないけれど
「小さく始める」と続けやすくなるから、毎日続いている習慣×新しい習慣を入れるといい✨

たとえば、歯磨き×10分だけ運動
スマホ充電×1ページだけ本を読む
みたいしてそれを続けていくと、だんだん「やらないと落ち着かない!」って気持ちになってくる

そして、もう一つ大事なのが「できた自分をほめること」

心理学では「ポジティブなフィードバック」が大事とされています。
ちょっとでもできたら「やった!」と喜ぶことが、続けるコツ。

何かやっても『まだまだ』っていう方がいらっしゃるけれど、全然から、まだまだになったことを褒めて、まだまだではなく、すごい上達してきたって受けとめていく事をしないとレベルアップするのが難しい。
レベルアップした自分を喜んでいくことで続けていくこと、そのものが楽しくなる✨

だから、「新しいことを始めたら、まずは小さく、そして続ける!」
これが、毎日をちょっとずつ楽しくする秘訣です。
さあ、何から始めてみる? 😊
今日もたくさんの気づきがありますように(^▽^)/


いいなと思ったら応援しよう!

hiroko
いただいたサポートは、よりよい学びをお伝えするために使用させていただきます