ヤドカリ放浪記2013〜淡路島-霊山寺編〜
11月3日
AM6:31
淡路ハイウェイオアシス
久し振りに曇りの淡路島での朝
あまり有料道路なんて使わないから知らんかったけどSAのフードコーナーって朝早くから開いてるんだね
ミスドも開いてたよ
チョコチョコっとなんやかんやしてからSAを出る
AM7:04
淡路第一IC
神戸淡路鳴門自動車道一区間1850円なり…
宿代と思えば安いか…
AM7:10
道の駅あわじ
明石海峡大橋の袂にある国道28号線の起点にある道の駅
広い芝生もあるし、釣りは出来るしファミリー向けの道の駅
ちょいと敷地内をブラブラと散歩してみる
マッタリと道の駅タイムを過ごす
AM8:56
海鮮館
朝飯に明石海峡で育った恵比寿鯛の卵かけごはんを注文
朝からちょっと贅沢
鯛の切り身が六枚
分厚くてプリプリ〜
旨い♡
AM9:24
絵島
太古、伊邪那岐命・伊邪那美命が国造りの時最初に生まれた国がオノコロ島であり今の淡路島を指すと伝わるがこの島でもあると言う説があるらしい
島の頂上にある石塔は平清盛の兵庫築港の際に人柱となった侍童・松王丸の菩提を弔う為に建てられたもの
この島は砂岩で出来ており、元は陸続きだったが波の侵食により島となった
自然が生み出したこの島は周囲の山水との調和も見事で特に夜景は海に浮かぶ光の舞台として神秘的な姿で昔から多くの歌人に歌い詠まれているらしい
AM9:35
大和島
絵島と同様砂岩で出来た島
海水浴場もあり、イブキ群落が生え伸びる
奇勝です♪
AM9:41
石屋神社
祭神に国常立命・伊邪那岐命・伊邪那美命を祀る神社
境内には八百萬神社・稲荷大明神の末社がある
天地大明神とも岩屋明神・絵島明神とも呼ばれ地元の人に親しまれて来た
ちなみに渡哲也が石灯籠を奉納してる
AM9:51
淡路夢舞台
複合文化リゾート施設
淡路島国営明石海峡公園
何やら具1グランプリなるおにぎりイベントがあると言うので立ち寄る
やってなかった(´・ω・`)
AM9:59
道の駅東浦ターミナルパーク
国道28号線上にある道の駅
いくつかのテナントが集まった道の駅である
野外に設置されたソファが良い感じ
猫美術館がある道の駅だ
AM10:14
淡路市立中浜稔猫美術館
ネコばかり描く中浜稔のネコアートミュージアム
墨絵を主体とする作風だが墨絵ばかりでは無く貼り絵の作品もある
淡路島猫浜物語も素敵♪
人間が幸せでもネコが幸せとは限らないがネコが幸せなら人間もきっと幸せである
美術館隣には、こまとチヨの像を祀ったこまチヨ広場がある
AM11:03
平和観音寺
全長100mの世界平和大観音が建つ寺
観音像の首辺りが展望所になっている
B級観光地だとさw
AM11:21
淡路ワールドパークONOKORO
マスコットキャラクターのおのゴローにちなんで苗字が小野さん、名前がゴロウさんも入園料半額
更に小野五郎なら入園無料のテーマパークw
遊園地ゾーン・童話の森ゾーン・ミニチュアワールドゾーンに分かれている
俺はミニチュアワールドゾーンに興味があったので訪問してみた
AM11:24
ピラミッド
入場するとすぐにあった世界遺産ミニチュア
ピラミッドとスフィンクスが待っていた
しょ…ショボい…
AM11:35
エトワール凱旋門
此処からがミニチュアワールド
世界遺産の建物をミニチュアにしたプチ世界遺産巡り♪
パリの名所であるエトワール広場の凱旋門は高さ50m幅45mあり1806年ナポレオンの戦勝を記念に建てられた
1836年ナポレオンの死後に完成
門の壁面にはナポレオン軍の戦闘ぶりと勝利への情熱が表現された数々の彫刻で飾られている
中でも右柱のリュード作・出陣と左柱のコルドー作・勝利が有名
AM11:37
ピョートル噴水宮殿
ピョートル大帝がフィンランド湾に面した広大な土地に宮殿建設を計画したのが1709年
多くの建築家・造園技師・彫刻家によって完成させた
公園の噴水の中には座ると吹き上がるもの等面白い仕掛けもある
この宮殿は上公園と下公園の間に位置し、正面は大滝と64の噴水・彫刻で彩られている
AM11:38
クライストチャーチ大聖堂
ニュージーランド南島最大のクライストチャーチ市の中心部に聳え建つ大聖堂
クライストチャーチ市の象徴である
1864年に建設が始まるが不況により一時中断
全体が完成したのは1904年
様式はビクトリア風ゴシック建築
本堂は約千人を収容可能
AM11:39
セゴビア城
高さ57mの小高い丘の上に聳え立つ姿はスペインの城の中で最も美しい城
幻想的なイメージは此処がかつて軍事要塞だったと思えぬ造り
モダンな印象を与える城だが歴史は古くローマ時代に遡るという説もある
14世紀にエンリケ二世が再建し、15世紀にはスペインの黄金時代を築いたカトリア女王が即位した場所としてもスペイン史に名を残している
AM11:41
ノートルダム寺院
四世紀にサンテティエンヌ聖堂として建設
1163年に司祭モーリス・ド・シューによって現在の教会が着工
約150年の歳月をかけて完成
フランス・ゴシック建築の最高峰と賞され正面の三つの入口には美しい彫刻が施されている
中央入口上のステンドグラスは特に有名で通称バラ窓と呼ばれる
AM11:44
万里の長城
2500年前、周時代末期に北方の遊牧民族の侵入を防ぐ為、北に面した国境に築城したのが始まり
その後、奏の始皇帝によって城が延長され現在の原型を築き、その長さが一万里余りあるのでこの名称が付いた
更に増築を繰り返し総延長距離6700Kmとなる
AM11:47
シヨン城
レマン湖の小島に建つ城
元々古代ローマ軍の駐屯地が置かれており11〜13世紀にかけてシヨン司教の城郭として整備
ヨーロッパの古城の構造を残しており湖と城にまつわる伝説が多く残っている
中でも詩人バイロンが創ったシヨン城の囚人が有名
AM11:49
聖ワシリイ寺院
正式名称はボクロフスキー大聖堂
モスクワの赤の広場に建っている
イワンIV世により1560年に完成した石像建築
ビザンチン・ルネッサンス・イスラム等の様式を取り入れた特異な造形
17世紀になってからドームの屋根は現在のネギ花型に変更され華やかな色彩が施された
AM11:50
天壇
周囲は6.4Kmにおよび境内に記念殿・皇乾殿・皇穹殿・園丘壇等が配置されている
この建物はそのうちの記念殿で明・清の時代に皇帝が天を祀り、正月には五穀豊穣を祈った場所である
高さ38m直径30mの円形の建物には釘を使われておらず、内部は四季・12ヶ月・時刻を表す数の柱で支えられている
AM11:54
バッキンガム宮殿
1703年バッキンガム公により建設
1762年にジョージ三世により英国王室に買い上げられる
ビクトリア女王以来イギリス王室の住まいになっている
毎日行われる衛兵交代は有名でおもちゃの兵隊の様に行進する姿はロンドンの名物の一つとなっている
女王の在宮中には正面中央に王室旗が掲揚される
AM11:55
マスジット・イ・シャー
1612年シャー・アッパーズI世により市の中央広場の南側に建てられた
モスクは左右対称で、しかもメッカの方向を向かわなければならない為、広場に対して45度の角度に建てられている
表面は彩色タイルとモザイクで装飾されており、その美しさはイラン建築伝統の頂点といわれている
AM11:56
遺跡の世界
イランの人頭有翼牡牛像やメキシコの戦士の柱像・巨石人頭像など古代文明で築かれた彫刻や遺跡を展示しているエリア
全部で五体展示していた
PM0:00
南大門
1396年、朝鮮王朝を設立した李王朝が建てた都を取り巻く城壁の四大門のうちの一つ
石造りの基盤の中央にアーチ型のホンエムンと、その上の木製重層楼が特徴
正式名称はスンネムンという
朝鮮王朝初期の優れた木造建築として韓国の国宝第一号に指定されている
2008年、放火により焼失されたが2010年から2013年に掛けて復元工事が行われた
PM0:01
ピサの斜塔
ドゥモ広場のピサ大聖堂鐘楼として建てられた塔
ボナンノ・ピサーノの設計により1173年に建設
地盤が弱かった為、二層建築中にはすでに傾き始め四層からは角度を補正しつつ工事を進めた
その結果、底部と屋上では4.5mのズレが生じた
現在でも年間0.2mmずつ傾いている
PM0:03
コロッセオ
ローマ市内に残る古代建築のうち最大の円形競技場で直径188m、短経156m的高さ57mあり、およそ五万人が収容可能
当時は競技場あるいは格闘技場として利用
中世以降、教会などの建材として表面を被っていた大理石が運び出され現在の姿になりました
PM0:04
アクロポリス
古代ギリシャの都市国家の中心に聳え立つ高い丘
この丘にはアテナ・ニケ神殿やエレクティオン神殿などの古代建築物があるが最も美しいといわれているのが守護神アテナ女神に捧げられたパルテノン神殿
残念ながら1687年の大爆発により現在の状態になったとの事
PM0:06
タージ・マハル
ムガールノ国王シャー・ジャハンが愛妃の死を嘆き1632年から22年の歳月をかけて完成させた白大理石の廟墓
大ドームを中心に4角に塔を配した左右対称型のデザインで大理石表面には複雑な細工が施されている
国王は自分の為に黒大理石の墓を建てようとしたが、その夢を果たせぬまま生涯を終えた
PM0:07
ノイシュバンシュタイン城
1869年バイエルンのルードヴィッヒII世により建築
1886年に完成した世界で最も美しい城の一つ
しかし国王は自らの浪費で国の財政を圧迫し、監禁されてしまう
結局国王が実際にこの城で暮らしたのはわずか102日間であった
現在では白鳥城とも呼ばれ、人気の観光スポットとなっている
PM0:09
ワット・アルン
チャオプラヤー川の西岸に位置し、アユタヤ時代に建立された寺院
正式名称はワットアルンラーチャワラーラーム
アルンとは暁を意味し、朝日を浴びると中央の塔が幻想的に輝く事から暁の寺・ワットアルンと呼ばれるようになった
PM0:12
童話の森
ジャックと豆の木や三匹の子豚・裸の王様・赤ずきんなどの童話が集まったエリア
それぞれのエリアに立てばストーリーが流れる
興味ないので軽くグルッて回る
PM0:20
辰悦丸
高田屋嘉兵衛は1795年、出羽庄内で1500石積の大型船の建造に着手
当時としては最大級の船であり完成した年が辰年であった事から海の神である龍が喜ぶという意味を込め辰悦丸と名付けた
その後兵庫と蝦夷地の箱館を基盤に日本海側を廻る西廻り航路で手広く交易を行った
そんな辰悦丸の現大寸の模型
船内も見学出来る
PM0:28
イングランドナショナルチームキャンプインモニュメント
2002年日韓共催FIFAワールドカップのイングランド代表チームの淡路島キャンプインを記念してオープンしたイングリッシュガーデン
ガーデン内中央には記念モニュメントとして選手全員の直筆サインをステンレス板にエッチング加工して展示しているエリア
PM0:33
ONOKOROショップ
売店
そのまま出口に出る
PM1:35
道の駅うずしお
県道237号、淡路島最南端にある道の駅
門崎灯台も建つ
淡路島オニオンキッチンのあわじ島バーガーが今アツいらしく、かなりの行列が出来ていた
PM1:53
うずしお展望台
門崎・鳴門岬からの見晴らしは南淡自然八景に選ばれるほどの絶景
鳴門海峡に架かる大鳴門橋も一望
鳴門海峡の歌碑も建つ
なんか鳴門のうず潮を世界遺産にってw
なんでんかんでん世界遺産て…
PM2:12
淡路島南IC
再び神戸淡路鳴門自動車道
PM2:16
徳島県突入
たぶん二年半振りの四国
PM2:21
鳴門北IC
四国上陸〜♪
一路目的地へ向かう
PM2:55
霊山寺
四国霊場八十八ヵ所参り第1番礼所
放浪記もついに四国霊場八十八ヵ所り編に突入だ
本尊は釈迦如来
一番さんと呼ばれ親しまれるている発願の寺
天平年間に聖武天皇の勅願により行基が開基
一番礼所と定められたのは弘法大師が密教の阿字五転の法則に従って四国の東北の角・鳴門市を発心点とした為、この寺から右回りに巡る遍路道が作られた
その歴史は2014年で1200年になる
境内には荘厳な伽藍が立ち並び・参道奥に建つ本堂の天井には迫力ある龍の天井画が広がる
奥の拝殿天井には宇宙の星を散りばめた天体写真が見れる
此処では遍路旅を始めるにあたっての授戒が受けれる
しかし提灯が綺麗だな〜この寺♪
PM3:28
大麻比古神社
阿波之國一之宮なり神社
祭神に大麻比古神を祀る
大麻さんの愛称で親しまれ、阿波国・淡路国両国の総鎮守として信仰を集めていた神社
神木の楠も見事でかなり優しい気が流れる神社
ゆっくりと参拝する♪
おみくじを引く
闇くて見えない道も月がさし、初め明るくなる如く幸福次第に加わる運ですから、あせらずさわがず、静かに身を守って進むべき時に進んで何事も成就すべし
小吉だったが俺にとって大吉なみの神言です
(ノω`*)
月が照らしてくれる
PM3:35
ドイツ橋
第一次大戦の際、中国・青島で捕虜となったドイツ兵953人が大正6年から四年間大麻町桧の板東捕虜収容所に収容されていた
この間、地元住民との間に国境を越えた人間愛と友情が芽生え、高いドイツ文化が伝えられる
帰国を前に記念として母国の土木技術を生かし近くで採れる和泉砂岩を使って架けられた橋である
PM3:38
めがね橋
ドイツ人捕虜が造成した池・心願の鏡池に架かる石橋
この二連アーチ橋もドイツ人捕虜が造っている
PM3:55
道の駅第九の里
ベートーベンの第九交響曲国内初演の地という事からこの名が付いた
物産館は第一次大戦の際、捕虜収容所として兵舎として使われていた建物の農家に移築され最近まで牛舎てして使われていた建物
国登録有形文化財に登録され現在地に再移築された
売店ではドイツビールも売っている
PM4:08
ドイチャー・インビスDOM
道の駅内にある軽食屋
本場ドイツと同じ味の認定を受けているソーセージとドイツパンの店
ブラートヴルストホットドッグを注文
ドイツの白ソーセージハーブ系を強調したスパイステイストのソーセージ
旨い♡
PM4:22
ベートーベン像
道の駅敷地内に建つ
なんかドカベンの殿馬みたいw
PM4:35
ヤドカリ帰還
今日は早めにP泊
酒をチビチビ呑みながら今後のルートを考える
やがて雨が降り出しちと暑い夜を過ごす
十一月だぞオイ(^ω^;