ヤドカリ放浪記2012〜村上編〜
10月8日
AM5:06
道の駅神林
外に出ると道の駅が設置しているテーブルで朝食を摂っている御夫婦
御主人、すかさず俺の元へ駆け寄り、ヤドカリの事を根掘り葉掘り…
少し対応してから道の駅のベンチに座り、フォルムカードに書き書き
ヒョウに久し振りにお手紙を書く
AM7:04
石船神社
岩船町の氏神として広大な森を背景に松林の中に鎮座する神社
四柱の御祭神を祀っている
本殿にお参りに入ると賽銭箱の横にQRコードが!!
現代の神社はハイテクだね〜
早速コードを読み込んでみると《 由緒 》《 いわふね 名前・地名 》《 御祭神 》《 岩船大祭 》《 境内施設・その他》の五項目の説明がびっちり…
程なくして神主さん登場
軽く世間話をした
ちなみに石船神社は中部北陸自然遊歩道に入っている
AM7:26
瀬波温泉
1962年、石油摂取を目的に堀削していた時に湧出したのが始まりの温泉
約250mの井底より90℃の湯が噴出
温泉が涌き出る前日に野狐が群れをなして鳴き騒いでいたと伝えられている温泉地だ
また与謝野晶子ゆかりの温泉地でもあるらしい
AM7:28
ゆうなみの宿瀬波ビューホテル
日本海側から瀬波温泉街に入るとまず現れるホテル
温泉街マップを手に入れる
AM7:36
虎屋
土産屋さん
軒先に源泉モニュメント湯があったので瀬波温泉初体験
独特な味だ(^ω^;
さすがに浸かれないな…
AM7:39
瀬波温泉海水浴場
桂由美プロデュース恋人の聖地
温泉街の低所にある場所だから垂れ湯があるんじゃないかと思って下りてみる
トイレもあるし、P泊スポットに向いているな♪
ちなみに垂れ湯は無かった…
AM7:46
大観荘
独自の源泉を持つ温泉宿
第5駐車場の一角から涌き出てるので見学
ついでに宿内の売店も見学
ロビーで少し寛ぐ(´・ω・`)
AM7:57
足湯日本海
瀬波温泉に四つある足湯の一つ
大観荘の真下にある
温泉たまごも作れる♪
AM8:15
虎屋
土産屋再び
開いていたので入ってみる
マップを手に入れた
AM8:34
足湯瀬波海浜公園
瀬波温泉に四つある足湯の一つ
夕映えの宿汐美荘の真下にある
お湯溜まって無かった…
AM8:37
夕映えの宿汐美荘
瀬波温泉に四つある足湯の一つ『晶子の愛し湯』があるホテル
玄関すぐ横に足湯はある
また竹製冷却装置をモニュメントにまんじゅう岩なる岩を展示している
AM8:47
お湯かけ地蔵
温泉を地蔵の体に掛けると己の箇所に恵みを授かると言う
地酒屋の前に立つ
AM8:50
たむら
そんな地酒屋
軽く物色
気になる地酒を購入
さていつ呑もうかな(´・ω・`)
AM8:58
足湯温ったか広場
瀬波温泉に四つある足湯の一つ
県道沿いにある
しかし熱過ぎて浸かれない💦
AM9:08
噴泉公園
瀬波温泉の源泉が噴き湧く公園
この温泉街のシンボルとも言える噴泉やぐらが建つ
ここに与謝野晶子が喚んだ歌が四十五首掲示されている
ここでもまた温泉たまごが作れる
AM9:12
伊夜日子神社
噴泉公園にある神社
鳥居前にある源泉はボコボコ音を立てている…
いかにも熱そうだ(^ω^;
AM9:17
奥の院
伊夜日子神社の奥社
中部北陸自然遊歩道の通り路にある
瀬波温泉を守る龍神様が好きなスポットらしい
幸福(龍神)の鐘があるので鳴らしてみる…
幸せになれっかな(´・ω・`)
AM9:55
村上
少し移動して隣町
かつては村上藩の城下町として栄え現在でも街中に武家町や商人町の面影が残る
鮭と酒と人情の街なのだ
ちょうど第十二回城下町村上 町屋の屏風まつりが開催されていたので散策に出る
AM10:01
寺町
その名の通りお寺が建ち並ぶ一画
どれも由緒あるお寺である
散策がてら寺並みを観て歩く
食堂や割烹料理、精肉店などもある
中には国宝級のお寺があったんだとか…
AM10:06
吉源
そんな割烹料理店
観光案内所にもなっている屏風まつりの展示会場の一つでもある
まだ準備体操中だったから観れなかったけど…
AM10:09
松浦家
こちらも割烹料理店
屏風まつりの展示会場の一つ
まだ明いてなかったが玄関先から桜が描かれた金屏風が観れた♪
AM10:11
志ばたや
手づくり工房
村上市の伝統工芸品・しな布を使った品々を販売している
屏風まつりの展示会場の一つ
鹿が描かれた屏風だが、屏風よりしな布工芸の方に惹かれた(ノω`*)
AM10:17
早撰堂
和菓子屋さん
昔ながらの町家
その一室に景福や慎徳など書かれた金屏風が飾られている
ついでに試食もする♪
AM10:22
越後村上うおや
鮮魚屋さんか?
惣菜なんかも販売している
奥で食事も出来るらしい
中国絵の展示に祭りの時の古い写真も展示している
お茶を頂いた♪
おにぎり売っていたから買ってみた
笹むすびなるおにぎり買ってみた
うん旨い(≧ω)b
さすがは米処に鮭処♪
AM10:28
きくや
靴屋さん
絵を展示
木に描かれた鶏の絵や義士四十七圖などの絵が展示物なのかな?
子供の絵と一緒に展示されているw
AM10:31
旅籠門
バス停留所みたいなスペース
水墨画展示
普段から美術館として利用されているスペースらしい
AM10:34
益仙茶舗
お茶はもちろん茶器の販売をしているお店
ここでは掛け軸が見れる
また浮世絵も展示されていた
AM10:40
大鐵商店
金物屋さん
屏風展示
年代も分かり易く、添付
村上城の殿様の書道の先生にして幕末三筆・市河米庵の書の屏風だとか…
AM10:46
わら竹
クリーニング屋
有磯周斎の掛け軸と佛海上人による書の掛け軸が観られる
AM10:49
黒塀通り
安善小路に続く漆黒塗りの塀通り
風情が感じられます
AM10:51
浪漫亭
個人宅
建物自体が登録有形文化財に指定されている
屏風は様々な画が貼られている見応えある作品
AM10:57
トラヤ
ケーキとパン屋
旧村上藩士所有の豊島停雲の作品
百年前の書になる
掛け軸と一緒に貴重な重箱も展示されていた
AM11:00
ひらやま
レディースショップ
昔は蝋燭屋だったらしく、当時の看板も展示している
AM11:03
井筒屋
旅館
その昔、松尾芭蕉も宿泊した宿久左衛門の跡地に建つ宿
カフェにもなっている
展示屏風は二十四孝屏風で中国の二十四編の孝子説話を描いた江戸時代後期の作品
AM11:12
村上歴史文化館
村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物を参考として設計された建物
館内にはおよそ一万八千点を数える旧磐舟博物館収蔵品を主に展示している
更に城下町村上を含めた当地方の衣食住の生活道具や諸職・漁猟・農耕などに関する多様な資料が随時入替えながら展示されているらしい
ふ〜ん(´・ω・`)
外観だけ楽しむ
AM11:15
三の丸記念館
国立銀行として長岡·新潟に次いで誕生した村上第七十一国立
その銀行の跡を次いだ第四銀行村上支店を移設させたもの
現在は休館中
AM11:19
若林家住宅
村上藩士若林氏の居宅
築二百年になる国指定重要文化財
武家屋敷の中でもかなり格の高い造りになっているらしい
若林家庭園は市指定文化財である
AM11:26
おしゃぎり会館
村上市郷土資料館
県下三大祭りの一つ村上大祭で曳き回す「おしゃぎり」なる祭屋台などを展示しているスポット
てっきり美味しいおにぎりが食べれる処と勘違いしていた事は此処だけの話(≧b≦)
AM11:34
まいづる公園
武家屋敷公園
有料の若林家住宅を観なくても此処で充分武家屋敷を楽しめる
AM11:35
旧嵩岡家住宅
皇太子徳仁親王妃雅子こと小和田雅子はん縁の武家屋敷
雅子はんの父方の祖母が生まれ育った家だとさ
それを公園に移築したもの
AM11:47
善龍寺
市内に村上の守り神として九体の石仏が各所に置かれている
この寺はそのうちの一つと思って来たが無かった…
どこかで間違って情報を仕入れたらしい
AM11:50
旧岩間家住宅
まいづる公園にあるもう一つの武家屋敷
二棟続きの長屋を一戸建形式に改造した建物
AM11:55
旧藤井家住宅
まいづる公園から少しだけ離れた武家屋敷
元々あったもので移築はしていないらしい
此処の屏風は新潟地酒の酒ラベルを貼ったもので酒好きの心を燻る
だから管理人と酒談義w
PM0:14
村上城下渡門跡
村上城の遺構の一つ
二の丸の東北方面を守備する為の門
別名・勘定門
石垣だけが当時の面影を語っている
PM0:19
臥牛山
お城山とも呼ばれる村上城跡
新潟県森林浴の森百選の一つ
登り口には平和観音菩薩が立っている
PM0:23
城主居館跡
一文字門脇の近世城主の居館跡
此処にはほとんど遺構は残っていない…
高い木が雄大に伸び生えている位かな
PM0:30
八段目
山城である村上城
坂道を登りつめてやっとこさ石垣が見えてきた
PM0:33
四ツ門跡
やっと見えた石垣の正体
多聞櫓石垣を袖石垣とした復元された石垣
高さは約一.五m程
門を乗せるには低過ぎる
門を越えるとそこは石垣調整の工事に入った景観台無しの風景…
PM0:39
平櫓跡
迂回路を歩き出てきたスポット
本丸帯曲輪南東隅に位置する櫓
急斜面にせり出すように築かれている
まぁ〜美しい石垣の姿が拝めれるポイントでもある
PM0:40
埋門跡
通用口などに用いられた門跡
非常時には内側から土砂などで埋めて塞いでしまう事からこう呼ばれている
現在は中世散策コース入り口
PM0:41
冠木門跡
山上部最大規模の櫓門
本丸唯一の出入り口にあたる
村上城跡頂上に入るポイントである
PM0:43
天守跡
城の本丸に築かれた最も高い物見櫓跡
1619年以降、堀直竒が山上城郭を大改築した時に初めて築かれた伝えられている
天守は三重であったらしい
此処からの見張らし抜群♪
PM0:46
本丸跡
城郭で中心をなす一区画で城主の居所だった場所
そんな村上城は標高百35mの臥牛山を中心に広がり、十六世紀初頭に築城されたと推測される
城主は国人領主の本庄時長であり以降房長·繁長と戦国期三代にわたる居城となる
1618年には徳川譜代の堀直竒が十万石で入封し縄張りを行い、山上の曲輪を拡張し石垣を築く等それ迄の中世的な城を近代城郭へと変貌させた
総構えの規模は南北一.四km、東西二.三km
山上から本丸、二の丸及び三の丸から成り、西側山麓には城主居館が配され東側には大小の曲輪が設けられた
1649年、譜代の松平直矩が十五万石で入封すると家臣数の増加に伴い再び城と城下の改築に着手する
現存する石垣の多くがこの時に積み替えられたものらしい
村上城跡は地形を巧みに利用した戦国期の遺構と新潟県下斎大規模の江戸期の石垣とが共存している事が他に類いを見ない最大の特徴であり、中世と近世の両方の遺構を散策する事が出来る
PM1:22
追手門跡
大手門とも呼ばれた村上城の正門
村上城の城門の中でも最大の大きさを誇っていたらしい
現在の村上地区公民館の位置に存在していた
PM1:27
喜っ川
村上名物·鮭の塩引、酒びたし専門店
大人の休日倶楽部のポスターとして店先の佇まいに吉永小百合が立っている所を撮影されているほど情緒ある店
昔は酒蔵だったらしく当時、仕込みに使っていた仕込み水をサービスで振る舞っている
奥には圧巻するほど酒びたし用の鮭が吊るされていた
此処は見物です♪
ちなみに喜っ川の喜は本当は七が三つ
PM1:39
玉益甚
ここも元酒蔵
昔の条例で十四程あった酒蔵が二つに吸収合併され、その二つの酒蔵の酒しか置いていないこだわりの酒屋
どれが貴重かを聞いてみたら新潟地酒·大洋盛を勧めてくれた
大洋盛でも紫雲と名付けられた一品は他には出回っておらず、村上でしか購入出来ないという!!
迷わず買いだ
PM1:53
田村酒店
商店的酒屋
祭屋台のDVDが流されている
此処でも大洋盛紫雲は売っていたが、玉益甚より一円高かったw
三菱のスクーター·ビーター230を展示している
PM2:03
善澤寺
1606年開山
開基は堀丹後守直竒
御本尊は聖観世音菩薩
市内に村上の守り神として九体の石仏が各所に置かれている一軒
九品仏をやっと観れた♪
PM2:07
西奈弥羽黒神社
式内社·越後国磐船郡 西奈彌神社の論社
旧社格は県社で西奈弥を省いて羽黒神社と呼ばれる
此処も屏風まつりの展示会場なのだが、本殿に祀られており、観る事が出来なかった…
それって祭りにエントリーする必要があるのかい?
ちなみに出展は屏風ではなく、大天狗面らしい…
PM2:21
大洋盛酒造
先ほど購入した大洋盛の蔵元
此処でも大洋盛紫雲は買えないらしい
そんな蔵元も屏風まつり会場
屏風だけではなく、皿や木彫り、なんでも鑑定団に出して五十万の価格のついたそば猪口なども展示している
試飲を勧められるが泣く泣く断る
その変わりスタッフの御姉様方とトーク
楽しいひと時を過ごす♪
PM2:48
九重園
お茶屋
茶香炉で店内芳ばしく、黄金の屏風と共に茶道具一式の展示
抹茶席も設けられているなかなか素敵なお店です
お茶も頂き、寛ぎのひと時…(*´ω`*)
PM3:03
観音寺
日本最後の即身仏が安置されている寺
即身仏になった仏海上人は村上が生んだ高僧でこの寺の住職として障害を布教と社会奉仕に努めた
明治36年に入寂し、昭和36年に遺言に基づきミイラと化した仏海上人の遺体が発掘されたとか
そんな即身仏に手を合わせると何故か目頭が熱くなってきた
死してなお、人の悩みを受け入れる仏海上人
良い仏様に出逢えました♪
即身仏が祀られている隣には上人が入っていた棺も置かれていた
凄まじものを感じました
PM3:18
やまきち
町屋ギャラリー
昔ながらの町家の造りをそのままに色んな方の作品を展示しているスポット
PM3:24
常盤園
お茶屋
帰山雲崖の作品
美しい鳥獣の日本画屏風
しかし意外とお茶の町なんだな村上
T(Tea)-1グランプリなるイベントもあるらしい
恐るべし北限の茶処
PM3:27
ゑびす屋
木製品に竹製品を扱う温もりある店
製造所も兼ねている
展示されている屏風は1760年に建造された肴町屋台の天井絵に描かれているものと同じらしい
ちょいと女将さんと温泉談義もした
PM3:39
吉川酒舗
武田鉄矢主演映画·降りてゆく生き方でロケに使われた店
町家はもちろん、仏壇が立派な造りで見応えがある
安政年間時代の仏壇らしい
PM3:46
コミュニティデイホーム
無料休憩所及び観光案内所
無論、屏風も展示している
源平合戦を題材にした作品だ
PM4:01
鮭の蔵
鮭加工品専門店
酒びたしや鮭の皮を使ったスリッパやサンバイザー・財布・ストラップなんかも販売している
非売品だが鮭皮ジャケットもあるw
PM4:12
イヨボヤ会館
日本初の鮭博物館
最終入館が十六時半…
俺、ゆっくりみたい人だから諦める
PM4:13
サーモンハウス
イヨボヤ会館に隣接する土産屋
その名の通り鮭一色
二階には食堂はらこ茶屋がある
PM4:17
鮭公園
冗談ではなく真面目に鮭公園
綺麗な水が流れている憩いの公園だ
PM4:43
イオン村上東店
館内をぶらぶら物色した後に晩飯購入
ハンバーグとカニコロッケ弁当購入
PM5:10
ペトラス村上東店
イオンの給油所
メール会員になり、リッター140円で給油する
ここら辺の平均149円だからめっちゃ安いよね
PM5:32
道の駅朝日
今宵の寝床なり道の駅
温泉併設型の道の駅
とりあえずひとっ風呂♪
PM5:36
朝日まほろば温泉
道の駅内にある温泉施設まほろば温泉ふれあいセンターにてひとっ風呂
浴室に入った瞬間、鼻を突く塩素臭…
入るの辞めようかと思ったほど塩素臭…
でも一日歩き回って疲れているし、汗掻いたし、仕方無くひとっ風呂したい
諦めて露天風呂に入浴すると意外と良い湯
ぬめりあるし、温めだし、マッタリと浸かれる
露天は暗くてよく見えないが体に気泡が付いている様な気もする
悪くない温泉だ
終いには鼻も麻痺してきて、塩素臭があんまり気にならなくなってマッタリのんびりのほほほ〜んと入浴♪
良い一日の〆になりました
PM6:59
ヤドカリ帰還
するとヤドカリの隣に巨大トレーラーが駐車スペース五台分ほど占領していた
何か作業で停めているのかなと思ったら大間違い
トレーラーを改造したキャンピングカーなのだ
大型車スペースに停めろよ
発電機使って煩いし…
俺が移動して静かなスペースで晩酌しました
う〜ん温泉上がりの一杯は堪らないね♪
久し振りの快感♡
温泉付き道の駅万歳だよw
そんな湯上り晩酌な夜
そんな瀬波温泉と村上市内での一日
良いところだな村上♪