
ヤドカリ放浪記2012〜丸子-興津路編〜
5月9日
AM5:17
道の駅 宇津ノ谷峠

24時間開いている売店
うどん等軽食も24時間利用出来るのでモーニングセットの焼おにぎり付き茶そばを注文
お隣の情報館でNHKのニュースを視ながら蕎麦を啜る
AM7:07
一松園

昔からとろろ汁が名物の丸子宿
此処はそんなとろろ汁が頂ける老舗
店の前には古い茶屋と刻まれた石柱が建っている
AM7:13
丁子屋

此処もとろろ汁の老舗
丸子宿一のとろろ汁屋みたい
敷地内には十返舎一九の『東海道中膝栗毛の碑』や岡本太郎の母親、岡本かの子の石碑が立っている
AM7:24
丸子宿脇本陣跡

特に説明書きは無し
普通の民家
この宿場町も一軒一軒、宿場町当時の屋号を軒先に掲げている
AM7:26
丸子宿本陣跡

丸子宿が東海道伝馬制の制定によって宿場町に定められたのは関ヶ原の戦の翌年1601年
江戸から数えて二十番目の宿場町の本陣
書院造りの門・玄関・上段の間を設けていた広大な規模の陣屋だったとか
AM7:56
安倍川義夫之碑

川越人夫の顕彰碑
正直者で誠実な若者を称えた碑
詳しくはWebで(≧ω)b
そんな顕彰碑から入った府中宿観光
とは言っても本陣跡とか何にも残ってないんだよな府中宿…
とりあえず散策する
AM8:02
立て場跡
弥勒歩みの跡なる案内板が立つ旧立場跡
すぐ隣の公園は明治天が休憩を取った陣屋跡らしい
AM8:09
安倍川架橋碑

明治41年に建てられた碑
宮崎総五なる人物が私財を投じて橋を架けた記念碑
なるほど、そういう事をすれば名前を残せる訳か
此処から暫く街道筋を歩くが全く史跡無し
AM8:40
札之辻跡

ずっと歩き、七間町を通り、宿場町風情も何もない商店街を抜けた所にやっとあった府中宿の史跡
四ツ辻には高札場も設けられており、幕府の政策や法令などを掲げられていた
跡地からここいらの町名にもなっている
AM8:47
駿府町奉行所跡

老中直属の組織で町政全般の掌握から訴えなどの裁き、城下の警備・宿場町の管理など駿府の町民生活に関わる業務を担っていた場所
現在静岡市民ギャラリーなるビルが建ち、その一画には静岡の由来が刻まれている碑が建つ
AM8:56
駿府公園

駿府城の跡地を整備した公園
石垣に囲まれた城の名残りが見れる公園だ
入口は二の丸堀があり、2009年に発生した自信の被害により石垣の一部が崩壊
2011年に修復完了するが明らかに新しいのが分かる
AM9:02
石垣モデル

先の地震で崩壊した石垣を利用して石垣の積み方がよく分かる様に展示しているコーナー
積まれている石に刻まれている刻印についても説明が記されている
AM9:07
駿府城本丸跡

八歳から十九歳まで駿府に住んでいた徳川家康の像が建つ
AM9:11
天守閣跡

五層七階の壮麗な天守閣が築かれていた跡地
今は全く名残りは残っていない…
AM9:15
北御門・馬場先御門跡

二の丸の裏門になる門で絵図は『不明の門と記されている
馬場先御門と合わせて一つの門構造だったらしい
AM9:23
東御門巽櫓資料館

二の丸堀に架かる重要な桝形門
東御門の前が安藤帯刀の屋敷だった事から帯刀前御門とも呼ばれていた
そんな門を復元した資料館
紅葉山庭園と合わせて共通券が販売されている
AM9:33
家康手植ミカン

徳川家康が将軍職を退いて駿府城に隠居のおりに紀州より献上された鉢植えから移植したみかんの木
県指定天然記念物に登録されている
そんなこんな宿場町巡りというより城巡りな府中宿
AM9:44
静岡市民ギャラリー

絵画や彫塑・書・工芸等の美術作品の展示の場を提供している静岡市庁舎
ちょっと覗いてみようかっ思ったら内閣発足みたいに階段に人が並んで何やらセレモニーみたいな事をやっていて入りづらい雰囲気だったのでスルーした
AM10:54
松屋 静岡長沼店

少し早い昼飯
安く済ませたいので牛丼並盛
うん満足
AM11:29
三井石油 中吉田店
平均154円のレギュラー価格のこの近辺で144円と10円も安いから飛び込み給油する
もちろん会員価格なので会員になったがよくよくレシートを見たら入会金315円取られてたΣ(ω‖)
最初に説明しませんか普通…
逆に高く付いたわ💦
AM11:44
草薙神社

御祭神に日本武尊を祀る由緒ある神社
神剣草薙剣が奉られている…
はて最近そんな神社を参拝して来た気がするが(´・ω・`)
兎に角鳥居を潜り境内に入ると御神木の大楠が生え立っているのだが、その楠の樹皮が異様な形をしている

俺的にはまるで龍が降りて来た様に見えた
そんな御神木の下に祀られている小さな社にまずお参りする
それから本殿を参拝した
ちなみに一km北の江尻宿街道沿いにこの神社の大鳥居が建っている
PM0:15
イオン清水店

また出た!!
イオンに寄りたい病w
ホンマ特に用事はない(爆)
でもついでに四㍑のバリュー焼酎を買う
PM0:40
追分羊かん

創業元禄八年の老舗
その店構えから歴史を感じられる
ちびまる子ちゃんの作者さくらももこも太鼓判を押しているほどらしい
ここが唯一俺が江尻宿の名残りを見たスポットw
PM0:54
エスパルスドリームプラザ

清水エスパルスの冠スポンサー鈴與株式会社が運営する複合商業施設
ショッピングは勿論、清水すしミュージアムやちびまる子ちゃんランド・映画館などアミューズメントに置いても楽しめる施設

寿司ネタには名物の生しらすや生桜えびなんかもあり、新鮮なネタが頂ける
そんな複合商業施設をぶらぶら物色
販売している寿司折を購入し、駐車場で食べる
生しらすと生桜えびの軍艦巻きを食べる

呑みてぇ〜なΣm(`;ω;´)
PM2:07
中伊豆温泉

少し江尻宿方面に戻り日帰り入浴施設草薙の湯に立ち寄る
そして入浴
・
・
・
あれ!?
またまたやっちまった…
温泉じゃない?
まあまあまあまあまぁ〜内湯は温泉じゃ無くても露天風呂は温泉というパターンもあるし外に出てみる
すると天然温泉の表記が♪
今回はやらかさなかったなって思っていたら…
運送の文字がΣ(゜ロ゜;
輸送温泉か
どうりで清水にしちゃ〜中伊豆温泉っておかしいと思ったんだ(´;ω;`)
目下三連敗中…
でも高濃度炭酸泉があったのが救いか…
PM4:53
新興津緑地

興津宿近くにある無料駐車場のある公園
水洗トイレ付き
すぐ目の前にはスーパーあり
非常に便利が良いP泊スポットです♪
宿場町巡りは翌日にするとして今宵の寝床に決定です(≧ω)b
併しこんな所にこんな場所があるんですな!
まさに穴場です
PM4:59
マックスバリュ清水興津店

公園の真ん前にある二十四時間開いているイオン系スーパー
今宵の飯を買いに寄る
中華丼が美味しそうだったので今宵はこいつを頂く事にする
レジを通してレンジで温める
ふ〜腹減った(≧ω≦)
PM5:17
ヤドカリ帰還

早速中華丼を食べる
餡が熱々なのでそこそこ温かく頂く
食後は晩酌
TVを視ていたらいつの間にやらトラックに囲まれていて、煩いわ排気ガス臭いわで最悪だわと思いつつ就寝したら何やらガチャガチャと不審な音が!?
どうやら夜間作業に入っているらしい…
今宵はグッスリ眠れないだろうな(^ω^;
はぁ〜富士山まだ観れず…
いいなと思ったら応援しよう!
