![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83260673/rectangle_large_type_2_3c1aeb16dd57a60683049a79733e2fd8.jpeg?width=1200)
ヤドカリ放浪記2011〜妙高高原温泉郷編〜
9月28日
AM5:31
燕温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1658626661029-DSwLUjMtua.jpg?width=1200)
登山客の到着で目が覚めた標高1150mでの朝
歯を磨いてトイレに行ってサンダル履いて山道に入り、温泉を目指します
途中、対岸に緩やかに流れる滝を目にします
目的地は近い♪
AM6:03
河原の湯
![](https://assets.st-note.com/img/1658627378238-gTLwKtKC9l.jpg?width=1200)
此処は五年振りかな?
燕温泉の無料野天風呂
渓流沿いに湧く乳白色の美しい温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1658627406569-m0KrZo61Eu.jpg?width=1200)
ぬるめだからマッタリと浸かれる嬉しい温泉だ♪
一時間ほど浸かり上がる
AM7:17
黄金の湯
![](https://assets.st-note.com/img/1658627463007-NhdY8k1PlB.jpg?width=1200)
此方も燕温泉の無料野天風呂
河原の湯と同じく乳白色の湯
河原の湯より温かい♫
AM8:09
惣滝
![](https://assets.st-note.com/img/1658627540615-yOFrtp66NR.jpg?width=1200)
日本の滝百選に選ばれた滝
落差は八十mあり、妙高山の噴火により出来た滝らしい
展望台からは、ちと離れているがその豪快さは伝わって来る
AM8:18
大日屋
![](https://assets.st-note.com/img/1658627932732-lQgcLWbtqF.jpg?width=1200)
温泉街に戻ってきて食事と土産の店
ちょっと物色するも特に此といって無かったので店を出る
本当は腹が減っていたので何か食べたかったんだけど食堂が開店準備中だったので諦めた
AM8:54
関温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1658627998659-9zmocTRjpB.jpg?width=1200)
これまた弘法大師が発見したとされる名湯
戦国時代は関山の湯という名で、かの上杉謙信の隠し湯だったとか…
とりあえずお目当ての温泉に浸かれるまで時間があるので散策する
AM9:04
かのうや
![](https://assets.st-note.com/img/1658628179979-YlzIDgjPQj.jpg?width=1200)
細い路地を入るとある食事と土産の店
日用品も売っているこじんまりとしている店
AM9:13
中村屋旅館
![](https://assets.st-note.com/img/1658628628445-fEzRlcu11I.jpg?width=1200)
まだ入浴時間前だがダメ元で聞いてみたらすんなりOK
案内された内風呂のみの浴室に入る
![](https://assets.st-note.com/img/1658628639132-NWXXy3Hf6n.jpg?width=1200)
すると貼り紙に『林の中の野天風呂もどうぞ』と…
どこにあるの(´・ω・`)?
内風呂に入らず館内をうろうろしてたら女将さんらしき方に遭遇して案内してもらう。
いや〜分かんないよこれはw
![](https://assets.st-note.com/img/1658628653552-P5yCMceudg.jpg?width=1200)
何はともあれ無事野天風呂に浸かれマッタリとする♡
AM10:02
赤倉温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1658629301373-rt8yS0iM6S.jpg?width=1200)
古き歴史を持つ温泉地
妙高高原温泉郷随一の温泉街
まず足湯公園で赤倉の湯を楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1658629479331-kZgKA86az1.jpg?width=1200)
足湯を楽しんだ後は温泉街を散策する
AM10:14
越後屋
![](https://assets.st-note.com/img/1658629737388-h50xxIjZbS.jpg?width=1200)
店先に温泉湧く土産屋
割かし広く品揃え豊富な温泉ソムリエの店
AM10:24
赤倉温泉観光協会
![](https://assets.st-note.com/img/1658629784729-xdKGzoXkkA.jpg?width=1200)
休みだった…
観光案内が休み取ってどうすんだいヾ(*`Д´*)ノ
観光する所が分かんないじゃん!
AM10:29
おみやげ・お酒の店GINZA
![](https://assets.st-note.com/img/1658629895416-eY1kqbRQEL.jpg)
店内に入ると鈴虫の鳴き声が
秋ですなぁ〜と鳴き声の元の虫籠を覗いて見ると…
気持ち悪いくらい鈴虫わんさか(ωⅢ)
観光する所が分かんなかったからヤドカリに戻る
その途中、小学生相手に何やら熱弁してる遠間さん目撃する
そして赤倉温泉を去る
AM10:50
湯の平温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1658630041636-4IVHwnMY59.jpg?width=1200)
温泉雑誌を使ってランドマーク妙高高原に入浴する
露天風呂は源泉である妙高南地獄谷の泥を混ぜているとの事だが…
![](https://assets.st-note.com/img/1658630081278-IO2AuSAckT.jpg?width=1200)
どおりで内湯は無色透明だと思った
どうせなら泥パックにしてくれればいいのに(´・ω・`)
湯上がり後は二階で無料マッサージチェアで体を解す
また二階には大量の漫画が揃い、PCも無料で利用出来る
![](https://assets.st-note.com/img/1658630215055-roTH1U34LK.jpg?width=1200)
おやすみ・ごはん処ではピルスナー・ヴァイツェン・ダークラガーの三種の妙高高原ビールが1500円で飲み放題だとか…
そんな一日楽しめるランドマーク妙高高原
PM0:03
いもり池
![](https://assets.st-note.com/img/1658630264489-RPs7kfLJ0h.jpg?width=1200)
越後富士の名も持つ妙高山をバックに広がる池
その名の通りイモリがうじゃうじゃと池に大量発生していた事がありそれからこの名称で呼ばれてるらしい
PM0:05
手打ちそば芭蕉苑
![](https://assets.st-note.com/img/1658630397530-YSAiyLfbHr.jpg?width=1200)
敷地内にあし湯カフェがあるお土産屋兼蕎麦屋
腹は減っているが蕎麦って気分じゃないので土産を物色して店を出る
PM0:36
苗名滝苑
![](https://assets.st-note.com/img/1658630483830-KdgyeezfkE.jpg?width=1200)
名瀑・苗名滝を観に訪れる
そして苗名滝に通じる遊歩道に入った瞬間、脇には鉄分豊富な冷泉が流れているのを発見する
手で掬って口に含むとシュワッとした清涼感が♪
「これに浸かりてぇ〜(≧ω≦)」
滝に通じる道を反れて流れる謎の冷泉の上流を目指す
しかし行く手を阻む藪…
どこから流れ、どこから湧いているのか分からずじまいだった…
でもこれって杉野沢温泉の源泉なのか?
PM0:51
苗名滝
![](https://assets.st-note.com/img/1658627165361-IBev0GYfBp.jpg?width=1200)
日本の滝百選の一つで豪快な滝
落差は五十五mあり遠くからでもその迫力は伝わる
もう少し良い角度で観ようと身を乗り出したら足を滑らしてスッテンコロリ
背中強打!!
しばらく起き上がれませんでした…orz
PM1:08
垂れ湯
![](https://assets.st-note.com/img/1658627112544-gnwHX5w42W.jpg?width=1200)
苗名滝からの帰り道、何気に目に飛び込んで来た析出物オブジェ
先の冷泉じゃな〜い♫
苗名滝の往復で汗も掻いたし迷う事浴びるw
ちょうど物陰になって他の観光客も全く気付かない
うひょ〜気持ち良い
スッキリサッパリしました(≧ω)b
PM1:37
セブンイレブン妙高高原バイパス店
全くご飯を食べていないので105円のおにぎりをとりあえず購入
ヤドカリに戻り、早速パクつく
はぁ〜うめぇ〜♡
ちょっとだけ腹が充たしたので先を目指すとしよう
PM1:50
道の駅しなの
![](https://assets.st-note.com/img/1658630881619-l0c5wGTLaY.jpg?width=1200)
長野県の道の駅
割かし広く食堂のメニューも豊富だ
何か食べたいんだけど食べたいメニューがない…
はぁ〜そういえば最近ご当地ソフトクリーム食べてないなぁ〜
でも此処には珍しいソフトクリームは無かったので先に進んだ
PM2:47
豊野温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1658631031483-n5RIEfAYu0.jpg?width=1200)
温泉雑誌を使って、りんごの湯に立ち寄る
源泉かけ流しではあるが湯量が少なくなっているみたいなので露天風呂は休止中
なので内湯でマッタリと浸かる
![](https://assets.st-note.com/img/1658631282840-MQCUQ1PIL6.jpg?width=1200)
湯上がり後は大広間でサラダうどん(580円)を注文
なんか野菜食べたくて、注文したのに写真と全然違うくて野菜少ないの(´;ω;`)ブワッ
まぁ〜美味しかったからいいけど…
サラダうどんを食べた後はまた温泉に浸かったりと結構ユックリと過ごしたりんごの湯でのひと時
PM5:21
道の駅オアシスおぶせ
![](https://assets.st-note.com/img/1658631360656-nNIHi1cHJa.jpg?width=1200)
二十時まで開いている道の駅
今宵の寝床だ
売店は広く物色するのも楽しい
でも何にも買わずヤドカリに戻り休む
ずっとテレビを視続けてゆっくりと休む
そんな小布施での夜
そんな湯巡り三昧の一日
はぁ〜背中痛い(`;ω;´)
いいなと思ったら応援しよう!
![松川紘己](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61225330/profile_78f1be6deba165d6a5e57f68804f778b.png?width=600&crop=1:1,smart)