![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41319346/rectangle_large_type_2_a743c868062fffe80cb8bcffc7626d9b.jpg?width=1200)
有料メルマガ「塾経営リアルタイム」バックナンバー第5号~第8号
バックナンバー置き場5~8
購読はこちらから ↓
週刊「塾経営リアルタイム」2020年12月21日 第5号~コンテンツ~
【タイムリーな塾経営】自塾を知ってもらう方法その1
【塾経営現場】講師にコロナが出たときのリアル措置
【今週の使える話】「受講教科数を減らす」「やめる」への有効対策
【塾講師は人を知れ】テレビや映画や小説からも学ぼう
【塾経営に使える微技】ラーメン屋さんのランチで100円引きにするよりトッピングとライス無料が正解っていう話
〜〜〜〜〜〜〜〜
【タイムリーな塾経営】自塾を知ってもらう方法その1
「知ってもらえなければ無いと同じ」
どんなに良いサービスで、それに自信があっても、認知されていなければ無いのと同じなんですよ。
たとえば、あなたが東大卒の高学歴で、こだわりの教材まで自作できる能力を持った塾講師だとして独立したとします。
極端な話、看板もゼロ、広告もゼロでやって生徒が集まると思いますか?誰にも言わないでいたら、当然、生徒数はゼロです。
また、あなたがすごいものを提供できるならば、それを知らないなんて、地域の方にとっても損失が大きいですよね。
と、いうことで自塾を知ってもらうことを考えましょう。
その方法は、
ここから先は
22,644字
¥ 650
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?