【2024/4/19】ニューヨークタイムズ モーニングブリーフィング日本語解説
ニューヨークタイムズのモーニングブリーフィングは以下のリンクに登録するだけで無料で配信されます。難しい英語に挑戦してみたい方、東大、早稲田、慶應などを受験されたい方、英検準1級、1級などにトライしたい方には是非ともおすすめの内容になっております。
ちょっと忙しすぎて、今日読めません。明日翻訳と解説付けます。
The world’s biggest election begins
世界最大の選挙が始まる
multistage
多段式の
Voting begins today in a multistage election in India in which hundreds of millions of people will cast ballots.
数億人が投票するインドの多階選挙が今日投票開始となる。
The election will determine whether their country’s powerful prime minister, Narendra Modi, will stay in office for a third term.
この選挙は、インドの強力な首相であるナレンドラ・モディが3期目も首相の座に留まるかどうかを決めるものである。
The vote is seen as a referendum on Modi’s economic record and his increasingly centralized and Hindu-first vision of India.
この投票は、モディの経済的実績と、ますます中央集権化しヒンドゥー教優先のインド像に対する国民投票と見られている。
The elections run through June 1, and results are expected on June 4.
選挙は6月1日まで実施され、結果は6月4日に出ると予想されている。
洞察のために同僚の南アジア支局長、ムジブ・マシャールに話を聞いた。
For insight, I spoke to my colleague Mujib Mashal, the South Asia bureau chief.
How likely is a victory for Modi?
モディの勝利の可能性は?
Modi and his coalition, led by the Bharatiya Janata Party, have a huge, solid majority.
モディとバラティヤ・ジャナタ党を中心とする彼の連立政権は、巨大で強固な多数派を有している。
And despite an anti-incumbency ethos in Indian elections, Modi is different — his personal appeal is huge.
そして、インドの選挙では反現職の気風が強いにもかかわらず、モディは違う。彼の個人的な魅力は大きい。
He’s very popular. And he basically rules as one man, without having to go through regular parliamentary discussions and debates.
彼はとても人気がある。そして、彼は基本的に、通常の議会での議論や討論を経ることなく、一人の人間として統治している。
So the question around this election is: He’s most likely going to win, but will he win the same solid margin that he had, or will it be reduced or he can even be forced into a coalition government?
つまり、今回の選挙にまつわる疑問は、彼が勝利する可能性は高いが、それまでと同じような堅固なマージンを獲得するのか、それとも縮小されるのか、あるいは連立政権に追い込まれる可能性さえあるのか、ということだ。
However, there can always be a surprise element in Indian elections.
しかし、インドの選挙には常にサプライズの要素がある。
percolate
〔液体を〕ろ過する
That’s particularly true because Modi has such tight control of the media and information that you may never get an exact sense of what could be percolating on the ground.
モディはメディアや情報を厳しくコントロールしているため、現地で何が起きているのか正確な情報を得ることができないからだ。
What is Modi’s pitch?
モディの売りは何か?
He argues that his 10 years in office have helped India’s stature on the global stage.
彼は、就任してからの10年間が、世界の舞台におけるインドの地位向上に役立ったと主張する。
He says that India is rising as an economic and diplomatic power, and that he’s helping to inject some ambition into the country.
彼は、インドが経済大国、外交大国として台頭してきており、彼がこの国に野心を注入する手助けをしていると言う。
And a lot of people say that Modi’s 10 years have brought some stability to the country.
そして多くの人が、モディの10年は国に安定をもたらしたと言う。
But there’s a contradiction in India’s rise.
しかし、インドの台頭には矛盾がある。
While it’s growing as an economic and diplomatic power, it’s a very unequal growth.
経済大国、外交大国として成長する一方で、その成長は非常に不平等なものだ。
at the mercy of
~の意の[なすが]ままに[で]、~の言いなりで、~に翻弄されて
The economy is not creating enough jobs for its huge youth population and hundreds of millions of people are still at the mercy of government rations.
経済は巨大な若者人口に十分な雇用を創出できておらず、何億人もの人々がいまだに政府の配給に翻弄されている。
pitch
〈話〉売り口上、宣伝(文句)
A lot of his pitch remains along religious lines.
彼の演説の多くは宗教的な路線に沿ったものだ。
He mixes economic and development appeal with a strong Hindu nationalist, Hindu-first appeal.
彼は、経済と開発のアピールに、強力なヒンドゥー民族主義、ヒンドゥー第一主義のアピールを混ぜている。
How so?
どのように?
Modi wants India as a developed country.
モディはインドを先進国にしたいと考えている。
He also wants it to develop according to a Hindu nationalist, a Hindu majoritarian vision.
また、ヒンドゥー民族主義的、ヒンドゥー多数主義的なビジョンに沿った発展を望んでいる。
The two things come together in him.
この2つが彼の中で一体となっている。
At Modi’s campaign events, after talking about his development projects and what he’s given the poor, he makes sure to remind of his Hindu nationalist ideology front and center.
モディの選挙イベントでは、自分の開発プロジェクトや貧しい人々に与えたものについて話した後、必ず自分のヒンドゥー民族主義的イデオロギーを前面に出す。
He brings it all together in this one simple narrative: He is helping India rise.
彼は、インドの勃興を助けるという、このシンプルな語り口ですべてをまとめているのだ。
in the same breath
舌の根の乾かぬうちに、今言った言葉に続けてすぐに〔それと相反することを言う〕
For him, there’s no contradiction to talk about India’s rise, and, in the same breath, about restoring Hindu pride.
彼にとって、インドの台頭を語ることと、ヒンドゥー教の誇りを取り戻すことを同列に語ることは矛盾ではない。
How are people feeling about this election?
今回の選挙について、人々はどのように感じているのだろうか?
The pride in voting is great — people celebrate the process, which the turnout makes clear.
投票への誇りは素晴らしい。人々はそのプロセスを祝福する。それは投票率を見れば明らかだ。
But, increasingly, there’s also this sense that voting itself is overemphasized, and that democracy is not just about voting.
しかし、投票そのものが過度に強調され、民主主義とは投票だけではないという感覚もますます強くなっている。
It’s also what happens when a kind of strongman like Modi uses his popularity to reshape that democracy between the votes.
モディのような一種の強権者が、その人気を利用して民主主義を票の間に再構築したときに何が起こるかということでもある。
So some wonder if voting is enough to sustain a democratic tradition when strongman leaders have other designs in mind.
そのため、強権的な指導者が別の思惑を抱いているときに、民主主義の伝統を維持するために投票だけで十分なのだろうかと考える人もいる。
New Western sanctions on Iran
欧米の新たな対イラン制裁
The U.S. and Britain imposed new sanctions on Iranian military leaders and weapons manufacturers to punish Tehran for its missile and drone attack on Israel last weekend.
米国と英国は、先週末のイスラエルへのミサイル攻撃と無人機攻撃に対する懲罰として、イランの軍事指導者と兵器メーカーに新たな制裁を課した。
The president of the European Council also announced that new E.U. sanctions would be imposed on Iran’s drone and missile programs.
欧州理事会の議長も、イランの無人機とミサイル計画に対して新たな制裁を科すと発表した。
The U.S. and European allies have been looking for ways to punish Iran while urging Israel not to retaliate in a manner that could inflame a wider Middle East conflict.
米国とヨーロッパの同盟国は、イランを罰する方法を模索してきた。イランを罰する方法を模索する一方、イスラエルには中東紛争を拡大させるような報復をしないよう求めている。
【解説】現在完了進行形です。現在完了進行形は、 have/has + been + 現在分詞(動詞 + -ing) の形をとる。 これは、be動詞 + 現在分詞(動詞 + -ing) の進行形が現在完了になり、現在まである動作が継続して進行していることを表す。
heads-up
〈主に米〉注意喚起、警告
Israel’s miscalculation: Officials said they didn’t see a strike on the Iranian target in Syria as a provocation, and did not give Washington a heads-up about it until right before it happened.
イスラエルの誤算:イスラエル政府関係者は、シリアにおけるイランの標的への攻撃を挑発行為とは見ておらず、その直前までワシントンに警告を与えなかったと語った。
A jury of 12 was seated in Trump’s criminal trial
トランプ氏の刑事裁判に12人の陪審員が着席
Twelve jurors were selected for Donald Trump’s criminal trial in Manhattan.
ドナルド・トランプのマンハッタンでの刑事裁判に12人の陪審員が選ばれた。
Seven new jurors were added yesterday, hours after two others were abruptly excused.
他の2人が突然退席した数時間後の昨日、新たに7人の陪審員が追加された。
Jury selection will continue so that alternates can be chosen.
陪審員の選出は、補欠が選ばれるように続けられる。
【解説】So thatには「目的」を意味する用法があります。So thatの中で最もシンプルに使える構文です。目的を意味する際は、多くの場合「~のために…した。~するために…した。」と訳されます。
目的を表すso that構文では、soとthatを隣同士に置き、that以下に必ずcan / will / mayのいずれかの助動詞を入れる決まりがあります。
⇒ ~ so that + 主語 + 助動詞 + 動詞 ~
助動詞はso thatの前文の時制に合わせましょう。否定形も使われますが、ほとんどの場合would の否定形(wouldn’t = would not)が用いられます。また、thatは省略可能です。
The judge had said he wanted as many as six alternates.
裁判長は、6人でも多くの補欠陪審員が欲しいと述べていた。
The alternates will sub in for the 12 jurors if they fall ill or are otherwise unable to continue at some point during the six-week trial.
補欠陪審員は、12人の陪審員が6週間の裁判の間に病気になったり、そうでなければ裁判を続けることができなくなった場合に、その代わりとなる。
China’s sinking cities
沈みゆく中国の都市
Nearly half of China’s major cities are losing elevation, a new study found.
中国の主要都市の半数近くが標高を下げていることが、新しい調査でわかった。
Beijing is among the places that are sinking the fastest.
北京は最も早く沈下している場所のひとつである。
culprit
〈話〉問題の原因[発端]
sheer
混じりけのない、純粋な、全くの、完全な
Researchers said a major culprit was the sheer weight of buildings and infrastructure.
研究者によると、主な原因は建物やインフラの重さだという。
aquifer
《地学》帯水層
Others include the pumping of water from aquifers underneath the cities, as well as oil drilling and coal mining.
その他の原因としては、都市の地下にある帯水層からの水の汲み上げ、石油掘削や石炭採掘などが挙げられる。
These activities leave space underground where soil and rocks can compact or collapse.
このような活動によって地下に空間ができ、そこで土や岩石が圧縮されたり崩壊したりする。
Other Topics
Extreme weather: Rainstorms have killed more than 130 people in Afghanistan and Pakistan. More heavy rains are expected next week.
異常気象: アフガニスタンとパキスタンで暴風雨により130人以上が死亡した。来週にはさらなる豪雨が予想されている。
世界の健康:アフリカで約150万人の女児がHPVワクチン接種の機会を失う。製薬会社メルクの投与量製造に問題があったからだ。
Global health: Nearly 1.5 million girls in Africa will miss the chance to be vaccinated against HPV because of a problem with the drugmaker Merck’s dose production.
invigorate
〔~を〕生き生きとさせる、〔~に〕生気を与える
Trade: Cheap exports from China are threatening President Biden’s trillion-dollar effort to invigorate manufacturing and speed a transition to cleaner energy sources.
貿易:中国からの安価な輸出は、製造業を活性化させ、よりクリーンなエネルギー源への移行を加速させるというバイデン大統領の1兆ドル規模の取り組みを脅かしている。
U.S. elections: Members of the Kennedy family endorsed President Biden yesterday, rejecting Robert F. Kennedy Jr. as he worries Democrats with an independent bid.
米国の選挙: ケネディ一族のメンバーは昨日バイデン大統領を支持し、無所属での立候補で民主党を悩ませるロバート・F・ケネディ・ジュニアを拒否した。
megadonor
大口献金者
ByteDance: Sealed court records show that a Republican megadonor’s firm played an unexpectedly big role in the birth of TikTok’s parent company.
バイトダンス:封印された裁判記録によると、共和党の大口献金者の会社がTikTokの親会社の誕生に予想外の大きな役割を果たした。
Southern Africa: An estimated 20 million people are facing what the U.N. calls “acute hunger” during one of the worst droughts in four decades.
アフリカ南部: 過去40年で最悪の干ばつの中、推定2000万人が国連が「深刻な飢餓」と呼ぶ事態に直面している。
Tajikistan: Experts say that half of the recruits in ISIS-K, an Islamic State affiliate, are believed to have come from the Central Asian country.
タジキスタン:専門家によれば、ISIS-K(イスラム国)の新兵の半数は、中央アジアのこの国から来ていると考えられている。
Germany: Two dual citizens of Russia and Germany have been arrested on suspicion of being part of a plot to sabotage aid to Ukraine by trying to blow up military infrastructure.
ドイツ:ロシアとドイツの二重国籍者2人が、軍事インフラを爆破しようとすることでウクライナへの援助を妨害する計画に加担した疑いで逮捕された。
Australia: The police made an arrest after packages of cocaine washed ashore near Sydney for months.
オーストラリア:シドニー近郊に数ヶ月にわたってコカインの小包が漂着していたが、警察が逮捕した。
Royals: Prince Harry officially became a U.S. resident.
英王室:ハリー王子は正式に米国居住者となった。
A group of graduates in Gaza finished training at a university dentistry program just one week before the war began.
ガザの卒業生たちは、戦争が始まるわずか1週間前に、大学の歯学課程での研修を終えた。
Instead of starting new jobs, they found themselves plunged into endless days of burying the dead and fearing for the living.
彼らは新しい仕事を始めるどころか、死者を埋葬し、生者の身を案じる果てしない日々に突入した。
My colleagues reached out to them to see what their lives look like now.
私の同僚は、彼らの現在の生活を見るために彼らに連絡を取った。
How to begin a creative life: We spoke to 150 artists to ask about the process of starting something.
クリエイティブな人生の始め方: 150人のアーティストに、何かを始めるプロセスを聞いた。
Boy rooms: Male 20-somethings are showing their messy apartments in a video series that poses the implicit question, “You live like this?”
男の子の部屋:20代の男性たちが、「あなたはこんな風に暮らしているのか?」という暗黙の疑問を投げかけるビデオシリーズで、散らかったアパートを公開している。
Venice Biennale: One of the world’s premier art shows opens tomorrow. We had a backstage look before it begins.
ヴェネツィア・ビエンナーレ: 世界最高峰の美術展のひとつが明日開幕する。開幕前の舞台裏を取材した。
Travel: Yoshida, in Japan, is known for its steel. Now, tourists can come to help produce it.
旅行: 日本の吉田は鉄鋼で知られている。今なら観光客も鉄の生産を手伝える。
Read: Marjane Satrapi, the author of the graphic novel “Persepolis,” is publishing a new illustrated book about Iran’s recent protests.
読む: グラフィック・ノベル「ペルセポリス」の作者、マルジャン・サトラピが、イランの最近の抗議デモについての新しい絵本を出版する。