見出し画像

『ブランドを作る』難しく苦しい点・認知 編

こんにちは。ひろ・いです。
一連の流れの中で、先日は立ち上げたいなら必要なものを書きました。
そんなに難しいことじゃないのに、なぜ中々に服を作ってブランドを持って販売して生きていくことが難しいのか。

これについて体感していることを交えながら、現場としての面・販売する側の視点も踏まえて書いてみます。正直永遠に近いテーマですし、突き抜けて認知を獲得しない限りはついてまわります。

これに該当しない場合は、元々名のあるブランドやデザイナーの下で下積みをしていて、そこで認知がある程度各方面にある場合です(それはそれで期待値が高く大変です)。その場合はスタート時点で一定ラインの認知が生産側・お客様になる側にもありますので別ですが、あくまで初回に書いた「素人」に近い人間がつくる場合です。

①知ってもらうこと
②作ること
③売ること

この3つに絞って難しく苦しい点を書きます。ネガティブなことを書きますが決してそれだからといって諦めろということではありません。
こういう服が衣類が売れづらい状況だからこそ・ありきたりなものしかない状況が続いているからこそ、こういう苦しく難しい部分を乗り越えたり、軽減できる方法が生まれてくるであろうことも期待して、自分自身も模索するためにも書いています。

今回は「知ってもらうこと」について。

【知ってもらうこと】

ブランドをオリジナルで作り商品を世に出すにあたっては、なにより知ってもらう事に全力を注がないといけないです。これは製造に関わる方にも、買ってもらう方にも両方です。認知されていないことは何よりも苦しいことになります。ブランドを作る際、一人でスタートすることが多いはずです。その孤独感も含めて知ってくれてる方がいるのは数字だけや具体的な助けでなくとも心の一助になります。この認知を上げることができず(多ければ良いという単純なものではありません)にブランドを立ち上げたものの継続出来ないことは多くあります。それだけ難しく、知って貰うことは大変な労力を要します。孤独との戦いがまずはスタートラインです。

できる限り開始時点での相談者や友人に対して親身な人には敬意を持ったままでいてください。

『一人で作って販売をすべてやっていく』という方がいたとして、それは全工程をできる事として素晴らしいことなのですが、一人という状況は必ず限界が来るのが思われているより早いです。まして自分のブランド1本で生きていくと考えている場合は『独り』では不可能だと思って丁度いい。



まずは作ってくれる背景を確保しておけるように、自分がどんなものを作っていきたくて どういう考えで自分の商品は生み出しているのか しっかり認識しましょう。人に伝えられるように。その際に縫える方であればサンプルとして自分の商品も作っておきましょう。どういうものが作りたいのかあいてに分かりやすく伝わります。
それらを持って色々な方と話をしてみてください。それに伴って、いろんな意見ももらえることだと思います。いい意見もあれば厳しい意見も。
すべてひっくるめて糧にしてください。
「そんなもの作れないよ」
「すごく高くつくよ」
「売れないよ今時そんなもの」
こういった厳しい意見が殆どです。けれど当然と考えてください。はっきり言ってブランドを開始する際に生産背景になる工場さんや縫う方は十中八九儲かりません。深くはここでは書きませんが、新卒を雇うようなもので、それより自社で方向を決められない分きつい仕事を請け負うことになります。いわば投資です。その中で
「おもしろいね」
「何か手伝えそうなら、やれることやるから」
こういう意見も頂けることもあります。そういった話を出来た人たちの中には継続して話ができたり、仕事として依頼することになる方も出て来ます。
そしてそれだけではなく、認知されることで一人よりは確実に知ってくれる人が増えます。特にお仕事としてお付き合いできる方であれば、おたがいに伸ばしたい気持ちは必ず生まれるので(人としておかしなことをしなければ)その力は今後の宝物になります。


つぎに買っていただく不特定多数のかたに向けての発信です。
勿論生産側の中にも買ってくださる方はいますが、そちらよりより不特定多数に向けて伝えていくことになります。これに関しては個人であったり、無名である以上、余程お金持ちであったり自由に使える資金が潤沢でない限りは、本当に地道な活動になります。すぐに結果や認知は得られませんし、知って貰い支持してもらえるなんてことは極極希であることは最初から覚悟しておきましょう。自信はもっていて良いのですが、なぜ分かってもらえないのか等は当然のことです。まだ何者でもない自分を少しづつ理想の自分に近づけていく道のりです。
いくつか方法はありますが代表的なものを…

A.雑誌や媒体に掲載
B.展示会や催事・個展
C.ネットにて告知

方法として思いつくローコストなものはSNSが現在ですと真っ先に思いつく人が多いでしょう。
上に挙げたものではCに当たります。
基本は無料で使えるもので個人のことを広く発信できる時代の産物です。勿論使う方がいいです。
ですが最近見ているSNSの中では突然個人がブランド始めますといったところで反応はあれど購買には繋がらないのは確実でもあるので、それだけでどうにかなるものではないです。これは絶対(自分自信痛感してます)です。
ただやらないよりはやるほうが確実に良いのは間違いないので、やりましょう。
その際には具体的なものを見せることは写真程度しかできないのがスタートラインになると思います。あとは先に書いた事と同様、自身の思いや目指すもの、その思い描いているものをしっかり伝えていきましょう。
SNSなので個人的なことを書くのも当然良いと思います。ただ、そこであまりネガティブすぎることばかり伝えたり、おかしな人に拡めて貰おうとだけは絶対にしないで欲しいと思います。これに関してはブランドのイメージに関わります。極端な話ですが犯罪行為や詐欺行為などに知らずに加担していることもありえますので、そんなに急いで広げようとせず地道に伝えることを心がける方が良いです。
写真・言葉・映像。いろいろな方法がいまは個人でも扱いやすくはなっています。

まずはCのコストが低い部分を説明しました。

つぎにA「雑誌や媒体に掲載」。
これに関しては、当然ながら掲載にあたって依頼する場合はコストがかかります。ネットや紙面などで差はありますが、安くないコストをかけないといけないことは大前提です。それに比例した効果があるかどうかも正直怪しいと思ってください。よほどの著名なモデルさんや芸能関係の方が推してくれない限りはそうそう高い効果はでませんし、掲載も1回かぎりでは効果は薄くて継続することが大切になります。
正直自分自身ではこの方法は取ろうとは考えませんでした。大きな理由はコストです。ただ、後に書くことにもつながりますが効果は別にもあります。

最後にB「展示会や催事・個展」
この方法もA同様にコストはかかります。場所をかりて行うイベントごとなので当然場所代や機材に関わる費用も必要ですし、自分自身が動くということも含まれます。3つの中で現実的に時間が取られる方法になります。
ですが「服」というものは、実物を見て触って着ることでその魅力が一番伝わります。ほかの方法では現物に触れられないので買う側としてはリスクも高いことがあります(勿論問題のあるものは返品できるとは言えど、その手間はあいてに掛かるのです)。
こういった場を設けることは、自身もあいてに直接話ができたり対面で対応できることもあり、相手からはほかの方法では感じられない信頼感が生まれます。
(自分自身ではまだ行っていませんが、触れる機会は設けています)


多くはないですがこのABCに関してですと、個人としてのスタートを切る前提のオススメは
C⇒B⇒A
の順番です。開始時点はこの流れが良いと思いますが、こうやって各方面に極力大きなコストをかけずに認知を高めていくことがまず大切です。
つらく苦しい時間になります。出口やゴールが見えてない状態で手探りで到達点を目指す行為です。一度たどり着いてもやり方によっては、無限にこの知ってもらう行為に多くの労力を注がないといけないことになります。
知ってもらえることと購買につながるのは別物でもありますが、知ってもらえることがまず継続のモチベーションになりますので、これを獲得することは常の戦いだと思います。そこから購買につながってこそ、生産側への還元もできる可能性が出て来ます。



ここからは少し個人的な意見です。反論・反対意見、上記までの記載以上に受け付けます。
今の世の中でSNSでの成功を収めている人も多いので、その方法に注力する人も多いのですが、これから先で言うと(ある程度の認知やファンが付いた場合と考えてもいいかもしれません)さきほどのABCの流れが一定ラインで変わると考えます。力の入れる度合いともとれますが

A⇒B⇒C  且つ Cを減らしDを増やす
こうなるのが面白いと感じています。
Dとは実店舗です。

ブランドというものは不思議なもので一定の認知を得ると、周りが広めてくれる回数・頻度が増えます(良いものを製作してることを前提に)。かつ、広がりすぎるものは興味を削がれる場合もあります(良く自分の好きなミュージシャンが売れると寂しくなる感覚を聞きませんか?)。

勿論そこまで到達するブランドは少ないのですが、意識の問題として持っていてもいいかもしれないと思うのは、クローズな世界を目指すこと。

SNSは簡易であるからこそ誰にでも対応しやすくなりますが、ブランドを価値として高めて認知してもらう場合は足かせになることもままあります。
最初期に関わってくれたファンは大切にしつつ、知名度の上昇と合わせて代表格である人物は表にあまり出てこなくなって、限られた場所で会える・話せる方が希少価値のような「自分だけは・ここでしか・限定された」という消費者側にある不思議な感覚に訴求することが出来るのではと、つながり易すぎる世界だからこそ思うのです。

なんにせよ自分にはまだまだ先の話ですが…正直自分自信が苦しみながら、悩むことの多い課題として書いている部分も大きいです。

では今回の「知ってもらうこと」については長くなりすぎるのでこのあたりで。
これから何かをはじめようとする人の少しの手助けになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?