
健康のアドバイス 「脚組みは✖」「湯舟につかりましょう」
今回は健康に関するお話です。
脚を組んだら骨盤がズレます。脚組みはやめましょう。
骨盤がズレると、腸や腎臓、卵巣、子宮などが圧迫され、働きが落ちてしまいます。
また、骨盤のズレが肩や首、肘を引っ張って痛みや張り、凝りの原因となってしまいます。肘や肩が痛いと相談に来られた方が、肘、肩そのものには問題がなく、実は骨盤がズレていて骨盤を整えたら肘、肩の痛みが解消したというケースもあります。
私のクライエントさんには、脚組みをやめたら腰痛から解放され、コルセットをせずにすむようになったという方がおられます。
次のアドバイスは、「湯舟につかかりましょう」です。
むくみが強い人は、湯舟に入らずにシャワーだけで済ませていることが多々あります。
温かいお風呂は、代謝を促してリンパや腎臓の働きを活発にして、むくみの原因となる老廃物を体外に出してくれます。
入浴は、体を洗うだけでなく、体を整えてくれる効果もあります。むくみがちの人は、お風呂に入ってくださいね。
「脚を組まない」「湯舟につかる」
これらのちょっとした行動変容が、体を健康にして、心も晴れ晴れとしてくれます。実践してみてくださいね。