![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57026887/rectangle_large_type_2_0b04862c5426061b6041510203f867e7.png?width=1200)
私の気分転換術
自分の気分転換について考えてみました。
こんにちは、サラリーマンOBの谷です。
気分転換していますか?
自分の気分転換はどうしているか?
人それぞれ違った気分転換術があると思いますが
私の場合はどうなの?
そんなことを考えてみました。
単刀直入に、これと言って無いように思います。
昔はタバコを嗜んでいたので
【一服=休憩=気分転換】だったように思います。
タバコをやめてから、しばらくは会社でこんな発言をした記憶があります。
「タバコやめてからしんどいな。休憩無しでズッと仕事してるから」
この一言はご愛嬌
「飲みに行ったら酔っぱらうようになってきたわ。タバコ吸わずにひたすら飲んでるから酒量UPしてフラフラ」
タバコを吸うために
喫煙ルームに行く
タバコを一服
その場にいる同僚や先輩、後輩と雑談
机に戻る
仕事再開
この一連の動作や行動は1日数回あったのが一切なくなったんです。
コーヒー飲んだりして休憩は自由に取ればいいのですが、何故か取らなかったのです。
ひたすら仕事に向き合っていました。
能率が悪くなっていたかもしれませんが、自分的には変わっていないと思ってます。
そんな状況なので、「じゃあ休憩なしでえーやん」ってなってしまった・・・
おそらく休憩といったメリハリをつけず、適当に休んでいると思うのですが自分で意識していないのでずっと仕事している感じになるのでしょう。
振り返ってみた
振り返ると仕事が煮詰まったら違う仕事を始めていたように思う。
同じ仕事を続けていて意識しなくてもなんだか
「つまらんな〜」
「進まんな〜」
と感じているんでしょうね。
気がつくと違う仕事してますね。
で、またもとの仕事のつづき。
脳や体が勝手に休憩して気分転換
ひょっとしたらトイレ行ったり、お茶飲んだり1分もかからないことを挟んでいるときに脳や体が切り替えているかもしれません。
あえて休憩するということを意識していなくても、どこかで脳と体が休憩するように動いているんだと・・・
これが私の結論。
私の休憩術でした。
皆さんはどうですか?
決まったことを休憩に取り込んでいますか?
どんな休憩術ですか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。