
やっちまった!
私の失敗談です。
こんにちは、サラリーマンOBの谷です。
iMac27のモニターアーム化計画
つい先日iMac27をモニターアーム化して、立ってPC作業する。
夏の汗対策にもなると思って調べました。
思い立ったら、いてもたってもいられない性分が炸裂。
私、せっかちなんです。
さっそく調べる
どうやらスタンドは外せるようだ。
だったらスッキリしている方がいい。
スタンドを外してVESAマウント用ブラケットをつけよう。
参考にしたもの
・YouTubeで取り外し方確認
・ブログ記事少し読んで再チェック
即買いしたのだが・・・
購入品
・モニターアーム
・VESAマウントブラケット
それぞれポチりました。
後日、物が届いたので早速スタンドを取り外しにかかる。
ん?んんん?
手順通りにしてもネジが見えてくるポジションにできない。
なぜ?
YouTuberさんは簡単にできているぞ。
カードを差し込んでカチッと音もしている。
ところが我が家のiMac27はそんな反応なし。
次に取った手段はAppleサポートに電話だ〜〜〜!
で答え
「〇〇年以降のiMacスタンドは外せなくなっています」
な、なんだと〜〜〜😭
ネットでいろいろ記事を読みあさったら「外せない」とあるじゃありませんか。
YouTubeでも「バラバラにしてみてもやっぱりできない」ってことでした。
思い当たる節があった
Youtubeを見ていてスタンドを切断している映像があったので「なんで切るの?戻されへんやん」って思いながらみていました。
さあどうしよう?
次のステップは
スタンドをつけたままでモニターアームをつけるしかありません。
今度は十分調べました。
スタンドそのままで取り付けるブラケットが2種類。
モニターアームとそのままスタンド直結させるもの。
この2パターン、3商品がありました。
モニターアームは購入したものをそのまま使います。
あとはジョイントブラケットをどちらにするか決めれば先に進めます。
でも悔しいです。
VESAマウントブラケットが無駄になっちゃいました。
反省
① メーカーに確認する
② ネット情報の発信時期を確認する
③ よく調べる
④ 十分吟味する
我ながらあきれてしまいます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
