見出し画像

意味は探さぬが吉

いま自分は何をしているんだろうか?
って考えてしまう時がある。


サッカー

上には上がいることはもう分かっている。
自分の力量もそれなりにわかる。
それでもトレーニングをする。

この先に何があるんだろうか?
こんなに頑張ってどうなるんだろう?
何がしたいんだろう?

ってね。

仕事

毎日毎日働く。
仕事上、みんなが休んでいる時も
働いていることが多い。

いや働くというよりは
自分の時間を売っている。
もちろん自分にできる仕事をやることは大前提だけど、どうしてもこの時間と労力を売りにしている働き方のように思えてならない。

僕はいつまでこの仕事をするのだろう?
今やっているこの仕事を自分の仕事だと
一生やっていく仕事なんだと言えるだろうか?

この仕事は何になっているんだろう?

ってね。

食事

これは身体に悪いから食べるのをやめておこう
あれが食べたいけど、良くないよな

本当は食べたいけど、我慢する
それは本当に必要なのだろうか?
美味しいものを好き勝手食べたほうが
幸せで満たされるのではないだろうか?

ってね。

英語学習

2025年からアプリを使って、
英語を学び始めた。
毎日少しずつやっている。

でもこれはなんのためだろうか?
海外に行く予定も特にない。
そもそも英語が必要なわけでもない。

じゃあ、この学びは何になるんだろう?

ってね。

note

これまでいろんな投稿をしてきた。
2025年は毎日投稿をしている。
毎日noteを書くのは楽しい。

でもこれは何かになるのか?
いつかこれが仕事になったりするのか?
いつか本を出版できたりするのだろうか?

僕のnoteにはなにかあるのだろうか?

ってね。


なんのために?
そんな意味を探してしまう。

そんなことしたって、無駄なのに。
だって、意味なんか探し出したら
そのほとんどは無意味なことになるのだから。

ちょっと言い方は悪いかもしれないけれど、
どうせ人は最後には死ぬのだ。

ならば、意味なんか探さぬが吉だ。

無駄でも無意味なものでも今やりたいこと
そんなものがあるだけでいいじゃないか。

いいなと思ったら応援しよう!