見出し画像

業界のニューフェイスが大集合!ひろクリギルドLT大会!【ひろクリギルド #12 】

こんにちは、ひろクリギルドのマスベです🟥
12回目となる今回、開催したイベントは「ニューフェイスLT大会」
業界にはいって3年以内のニューフェイス6名に語っていただきました!

今からクリエイターの道を進む人にとっては道標やヒントになったり、すでに進んで日々戦っている人たちにとってはがんばるエネルギーをもらえたり、そんなイベントになればと思って開催したこのLT大会。
ニューフェイスたちに負けないよう、アツくレポートしていきます!❤️‍🔥

前回にひきつづき寒波にみまわれるイベント☃️

前回の#11忘年会イベントも、2022年最大の寒波にみまわれました。
広島では珍しい積雪もあり、ドキドキしながら当日を迎えたものでした。

そしてなんと今回も、全国的に「10年に一度」と言われる強烈寒波到来😭
もうね……なんでなんやと!
寒波も、どうしてもイベントに参加したかったようです😭

イベント前夜、会場周辺の雪の様子

結局、イベント当日は寒波の影響もすこし緩和され、無事イベントが開催できたので本当によかったです!
そんな中でもイベントに参加してくださった参加者のみなさん、本当にありがとうございました!

初のリアル・オンライン同時開催にチャレンジ!

今回はひろクリギルド初となる、リアル・オンライン同時開催にチャレンジしました!
この件では運営スタッフの一員である、やまちゃんこと山本さんが、もんのすごい働きをしてくださいました🥺

機材の準備、テスト、セッティングから、配信の流れやBGMの選曲まで……。オンライン配信って大変だ〜〜〜💦

その準備は深夜までに及ぶことも(やまちゃん、上田尾さん、ありがとう!)

そのおかげで、初の試みではありましたが、なんとか無事にオンライン配信ができました!
もちろん課題も見つかりましたので、それは次回に活かしていきたいと思います💪

いよいよイベントスタート!

リアルもオンラインも、本当にたくさんの方にお集まりいただきました。
今回はオンライン配信もおこなっているので、運営スタッフもいつも以上に緊張しながら、いよいよイベントスタート!

なんと立ち見の方も!(このあとちゃんと椅子がみつかりました💦)

まずはオープニング

イベントの流れを確認したら、ひろクリギルドのご紹介や、恒例のストレッチなど。
エンジンかかってきましたね〜😆

恒例のストレッチ

ひろクリギルド公式サイトのお披露目!

昨年から、ひろクリギルドの公式サイトを制作していました!
まだ完璧ではないものの、無事この日にお披露目することができました〜🎉

公式サイトお披露目の瞬間!

この度、ひろクリギルドのロゴも念願の刷新。
このロゴは、今回LTにも登壇してくれたkirin株式会社の沖村佳の子さんがデザインしてくださいました。
すばらしいロゴをデザインしてくださって、本当にありがとうございました!

「Hiroshima Creators Guild」の頭文字「HCG」をモチーフにした新ロゴ

適材適所。
みんな違ったすばらしい強みを持っている。
自分の強みを正しい場所で活かし、すべてのクリエイターさんが自分の価値を信じて幸せに活躍できれば。
そんな場をつくれたら。

そんな想いを込めたロゴです。

公式サイトは、もう少し整えたのちに、広くお知らせしていきたいと思っています!
もう少々お待ちくださいませ〜!

ここからが本番!ニューフェイスLTへ!

早水 湧亮(ペコ) さん
タイトル『分からないなりに全力投球!』

株式会社フォノグラムでコーダーとしてご活躍中のペコさんこと早水さん。
就職活動にご苦労されたエピソードや、学習中にこころがけたことなど、共感したり参考になったりという方は多かったのでは。
入社前〜入社したばかりの五里霧中の状況をどのように切り抜けていかれたのか、というお話が特に印象的でした!

早水 湧亮(ペコ) さん

沖村 佳の子 さん
タイトル『デザインについて』

kirin株式会社でグラフィックデザイナーとしてご活躍中の沖村さん。
ご自身が手掛けられたデザインや関わられた案件についてのご紹介、今後やっていきたいことなどをご紹介いただきました。
「あがり症で人前で話すことが苦手」とおっしゃっていた沖村さん。
その苦手に取り組み、こうしてやりきられたこと自体が、なによりも賞賛に値すると感じます✨

沖村 佳の子 さん

島田 大空 さん
タイトル『元ホームレス高校生とプログラミング』

ネヴァーズ株式会社でエンジニア兼取締役としてご活躍中の島田さん。
なんと若干20歳!今回の最年少登壇者です。
セッションタイトルにもある『元ホームレス』から、どのようにして現在のバリバリエンジニアまでに成長されたのか?
その紆余曲折の様子は、まるで映画のようでした!

島田 大空 さん

片山 拓実 さん
タイトル『筋トレのすすめ』

合同会社GeneLeaf所属、自称「Webに関する何でも屋」の片山さん。
LT開始前から「筋トレ……?」とざわつく会場をよそに、ユーモアたっぷりに見事なLTを披露してくださいました!
一転、終盤の「レアキャラ思考」や「自分にできること」というお話は、非常に有益で重要なお話だと感じました。

片山 拓実 さん

まつお なおみ さん
タイトル『未経験からデザイナーになるためにやったこと』

東京のデザイン制作会社にフルリモート勤務のデザイナーとしてご活躍中のまつおさん。
デザイナーになるために、あるいはなった後にスキルアップをするために、実践されていたことが非常に具体的に紹介されていました。
参加者の方からは「同じような立場だからこそ非常に参考になった!」という声が多く聞かれました。

まつお なおみ さん

AKIRA さん
タイトル『“たった1枚の写真で”ファンを引き寄せるブランディング撮影』

フリーランスフォトグラファーとしてご活躍中のAKIRAさん。
決して順風満帆ではなかった過去のご経験は、現在の明るいAKIRAさんからは想像もつかないようなお話でしたが、「だからこそ今の自分がある」というAKIRAさんは本当にカッコよかったです。
勇気を与えてもらえるような、そんなすてきなLTでした。

AKIRA さん

リアル参加の方は交流タイムへ

記念撮影とクロージングのあとは、交流タイムへ突入!
オンライン参加の方はここまでのご参加となりました。
ありがとうございました〜!🙏

最初はなかなか席を離れづらかったのか、見守る運営スタッフも「大丈夫かな?話せるかな?」と心配していました。
けれど、登壇者さんとの名刺交換を求める方々を皮切りに、徐々にいろんなところでワイワイと交流の輪がひろがっていきました。
よかった〜✨

告知

交流タイムもあっという間に終了!
会場の関係で撤収時間が迫る中、参加者のみなさまもスムーズなご退室にご協力くださりありがとうございました〜!

最後にイベント告知です。

2月イベントのテーマは『インボイス制度(直前編)』

2月22日(水)20時〜22時、インボイス制度についてのウェビナーを開催します。(※オンラインのみのウェビナー)

いよいよ2023年10月からインボイス制度がスタートします。
3月末までに『適格請求書発行事業者の登録申請』もしなくてはいけないので、なにかと焦るタイミングですよね。

このウェビナーで、インボイス制度について税理士の先生にバッチリ解説&必要な準備を教えてもらいましょう!

イベント詳細、お申し込みは以下のURLより!
https://hirocreguild-13.peatix.com/

みなさまの声

今回のイベントの、アンケート内容やTwitterでの反応を一部ご紹介します。

いろんな経験を共有してもらったので、学びや発見や納得がたくさんありました

本当に、いろんな経験がありますよね〜。学びにつながって光栄です✨


LTの時間・本数ともにバランスよく疲れることなくお話を聴かせていただきました。

気になっていた部分なので、ご意見いただけて安心しました!


デザイナー志望としては、実績が見れたことと、未経験からの勉強方法などが知れてよかったです。どんな経験も自分の強みになることもある!

まさに!デザイナーめざしてがんばってくださいね〜!


自分の得意とすることとweb業界とのかけあわせ。 なんだかここに少しヒントをいただけた気がしました。

そこがきっと大事なところですよね。すてきなヒントですね✨


スライドのカメラ撮影したい時があったので、それがOKかNGかのアナウンスがあると個人的には嬉しかったです。

たしかにそうですね!申し訳なかったです🙇‍♀️
次回からの改善ポイントとして参考にさせていただきます!


バナー勉強会常連さんから✨バナー勉強会がお役に立てていてうれしい❣️


そう思っていただきたくて開催したイベントなのでうれしいです🥺

ありがとうございました!

ひろしまクリエイターズギルドでは、今後も【交流】と【学び】に繋がるイベントを開催していきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
また次回も、笑顔でお会いできますように!

写真撮影:やんぷーさん


いいなと思ったら応援しよう!