
創業60年‼︎地元仙台で愛される町寿司の名店「小判寿司」
創業60年の老舗寿司店
ミシュランガイド宮城2017にて
「ビブグルマン」獲得。
2021年7月現在時点で
食べログ宮城県寿司部門NO.1(3.78☆☆☆)
地元仙台で長年愛される江戸前鮨のお店です。
地下鉄東西線「青葉通一番町駅」徒歩2分。
仙台駅西口から徒歩10分。
仙台市青葉区一番町にある「文化横丁」
通称「ぶんよこ」
歴史ある名店が多く並ぶ横丁です。
1924年(大正13年)に作られた
「東百軒店街」がルーツとなってるそうです。
昭和レトロの色濃い一角で
ノスタルジックな雰囲気を感じる「ぶんよこ」内に今回のお店はあります。
【店主】
初代「鞠古仁」氏(まりこまさし)
現在二代目はお休みしており
先代のお孫さんが三代目として引き継ぎお店を守ってます。
三代目の大将と小判寿司10年握り手をしている
二人で小判寿司の歴史を守っております。
【店内】
店内はアットホームで昔ながらの
町の寿司屋さんの雰囲気で
カウンター8席と畳の和室あり。
2階には20名ほど利用できる宴会スペースあり。
店内の壁には日本酒メニューがずらりと。
すべて宮城県の日本酒を揃え地元愛を感じます。
【シャリ】
米は宮城県登米市「ササニシキ」
赤酢を使ったマイルドな味わいで
しっかりめに握られているシャリは少し硬めで
仙台では珍しい。
ほんのり暖かく食感はふわっと柔らかく口の中で解けます。
小ぶりのシャリに江戸前の仕事が施された
地元のネタとの一体感も良いです。
【おまかせコース10,000円(税別)】
▶︎ジュンサイとオクラの付き出し
▶︎自家製鯨ベーコン
▶︎ホタテ
一晩漬け込んだ甘味たっぷりのしっとり系ホタテ。
▶︎玉子焼き
海老とヒラメのすり身が入り
伊達巻のような味の玉子です。
※摘みがどんどん出てくるので
お摘みが渋滞していきます。笑
▶︎バイ貝
貝の香りが醤油(おそらく薄口醤油)に邪魔されず酒呑みには堪らないです。
▶︎殻付きムラサキウニ 宮城県石巻産
香り、甘味、爽やかな濃厚さ!!
ご飯に豪快にぶっかけて食べたくなります。笑
▶︎鯵の酢じめ
夏にぴったりの鯵の酢じめで
さっぱり中はレアでジューシーな仕上がり。
▶︎あん肝 宮城県石巻産
塩とスダチを絞って
余計な雑味のなく素材の甘みを感じる
しっとりしたあん肝です。
▶︎マグロ 鳥取産
初夏の香りと旨味があっさりと広がる系。
▶︎ホヤ 宮城県七ヶ浜町産
ホヤは酢の物のイメージだが塩漬けで提供。
ホヤの甘みの余韻と広がる香り
お酒すすむ大人の珍味!
▶︎鰯 三陸南部沖産
風味のよい爽やかな旨味系
▶︎マコガレイ 石巻産
藻塩スダチで
舌に吸い付くような身質系で
藻塩が甘味を引き立てます。
摘み部門圧倒的優勝!!笑
ホントうんますぎ!!
▶︎鰹と玉ねぎの味噌和え
身のねっとり感が味噌と口の中で絡み合います。初めて食べたけど旨い。
▶︎金目鯛のしゃぶしゃぶ
半レアのしっとり仕上げで
上品な脂の旨味感じる系
(握り)
▶︎甘エビ昆布締め
マイルドで暖かめのシャリに
ほんのりと昆布香る甘味たっぷりの一貫です。
▶︎シロイカ 塩
ネタと硬めのシャリの食感を一緒に
楽しむようなシロイカ。
米とシロイカの甘味の調和が良いです。
▶︎漬物セット
山芋と胡瓜
▶︎トロ 鳥取県境港産
夏のマグロなのに
口の中で蕩けて上品な脂をしっかり感じます。
シャリとネタのバランスとても好み。
▶︎コハダ
酢の〆加減、シャリの温度、香り
この一貫にコハダの奥深さを感じます。
▶︎ムラサキウニ 宮城県石巻産 塩
前半に出された摘みを今度は握りで頂きます。
濃厚なウニにシャリの酸味が交わり
また違った表情をする石巻産ウニは旨い。
▶︎穴子 宮城県松島産
塩とタレを食べ比べで頂きます。
上下の温度感も良くトロフワです!
▶︎しじみ汁
▶︎鉄火巻き
▶︎筋子巻き
仙台と定番 筋子に胡瓜を巻いて
【まとめ】
ごちそうさまでした。
ネタは宮城県の新鮮な魚を中心に
シャリは仙台では珍しい江戸前ならではの
赤酢を使い硬めのシャリ。
温度管理された小ぶりのシャリに
江戸前の仕事が施され
地元のネタとの一体感も良いです。
摘みや握りも全体的に
オーソドックスでストレートな
寿司を美味しく楽しめるお店だと思います。
これだけ飲み食いしても1万円ちょい!!
リーズナブルな町寿司の名店です。
創業60年の三代目が継ぐ老舗の寿司店は
日本酒も宮城県のラインナップを揃え
地元のお客さんが多く訪れる
予約必須のお寿司屋です。
昔ながらの雰囲気もたっぷり味わえました。
また訪問します。
ありがとうございました。