![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94230160/rectangle_large_type_2_c9afc9647d56d624927a8070ed6cc90e.png?width=1200)
2022年の振り返り 「#noteまとめ」レポート編
2022年の振り返り第二弾、
今回は「「#noteまとめ」レポート編」です。
2022年を振り返ることで、2023年へつなげていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672140373185-HHnwN6YPAP.png?width=1200)
一緒に振り返りましょう!💪
01 よく読まれた記事
![](https://assets.st-note.com/img/1672140898619-VDBNBRfKRq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672141032151-ytoWfu4avh.png?width=1200)
🏆1位 公開中止
(中身は削除したのでリンクなし)
これは、とある勉強会に参加したことをアウトプットした記事だったのですが、勉強会の主催側からクレームがあって中身を削除したものです。
記事そのものを削除してしまうと連続投稿記録が切れると聞いたことがあるので、中身だけ削除しました。お許しはいただいています。
note公式の「今日の注目記事」に選ばれたようで(メール通知で知りましたが確認できず)、その影響で1万以上のビューがありました。
削除という形にはなりましたが、クレームがあるほど反響のあった記事が書けて、うれしかったです。しかし、note公式パワーはすごいです。
🏆2位 【学び#007】ビズリーチで自分の市場価値がわかるの?(1カ月使ってみて)
昨年2021年の記事でスキ20ですが、2位です。
これは明らかにnoteの外からのビューが多かったもので、noteのSEOがいかに効果があるかを物語っている結果だと思います。
「ビズリーチ 市場価値」でググると本記事が1ページ目で出てきます。
ビズリーチにとってはわりと批判的な内容に見えるはずですが、苦情はきていません(笑)
ちなみに、
ビズリーチの登録情報はまったく更新していません。
ですが、いまだにプラチナスカウト(有料)を送ってくる企業さんがいます。中身は見ていますが、明らかに誰にでも送れる定型文です。
5~7日後に「ご確認いただけましたか?」と再送するシステムになっているようです。ワンパターン過ぎですね。
「サラリーマンや~めよっと」と決めたら、企業を見る目がガラッと変わりましたね。すごく冷静に見ることができます。おもしろいものです。
あと、すごくどうでもいい話なのですが、私のiPhoneで「ビズリーチ」と入れようとすると「ビズリー千秋」という候補が出てくるのが謎です。
🏆3位 『会社に頼らないで一生働き続ける技術』
完全に本のタイトルに助けられています!
「タイトルって大事だな」って実感できる記事です。
私の記事の大半は「本のアウトプット」ですが、やはり多くの人が気になるだろう本のタイトルの記事は読まれやすい傾向がよくわかります。
株とか、会社設立とかの本は人気ないですね…おもしろいのになぁ。
でも、「記事のタイトルを本のタイトルにするスタイル」は変えたくないんですよね。
だから、
まったく興味のないジャンルでも「読みたい!」と思ってもらえる記事を目指して2023年もがんばります!💪
02 創作の記録
![](https://assets.st-note.com/img/1672140898619-VDBNBRfKRq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672141064488-IUaghzw4W4.png?width=1200)
🖋投稿した数 53本
ほぼ週1ですので、このくらいですよね。3桁以上の人はほんとにすごい!
いまは投稿数を増やすつもりも気力もないので、2023年は維持ですかね。継続して投稿しているだけでも自分をほめてあげようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1672264100618-8LUpPjDQv9.png)
❤スキされた数 9,046回
ありがとうございます!
「週1投稿だからスキが集まりやすい」という冷静な分析をしつつも、1記事100以上のスキがつくのは単純にうれしいです。
2023年は10,000以上を目指したいです。
👀読まれた数 47,000回
ありがとうございます!
うち20%くらいが一番読まれた記事に集中していますが💦
2023年は10万以上!…は、冷静に考えると厳しいですが、もっとnote公式さんに認められる記事を増やしたいところです。
👥増えたフォロワー数 597人
ありがとうございます!
いろんな方とつながれるのはうれしいですね。当たり前だけど、ほんとにみなさん全然違うnoteを書かれていて楽しいですよね。
でも、「フォローだけがつながりではない」とnote継続2年を越えてやっと気がつきました。
フォローされていなくてもつながっている方もいっぱいいます。
いつもありがとうございます✨
03 2022年によく読んだクリエイターTOP3
![](https://assets.st-note.com/img/1672140898619-VDBNBRfKRq.png?width=1200)
こちらは非公開とします。
フォローしている方の記事をすべて読みにいくことはできませんし、よく読む方もかなり偏っているのが実態です。
それを公開してしまうことに、ちょっとした怖さを感じるのが正直なところなんです。気にし過ぎかもしれませんが。
3人とも毎日1~2記事を投稿されている方です。
毎日投稿は、いまの私にはとてもそんな気力がないので、本当に尊敬します。
04 応援の記録
![](https://assets.st-note.com/img/1672140898619-VDBNBRfKRq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672141146894-QKXqUv0Ggw.png?width=1200)
❤スキした数 18,000回
された数の2倍です(笑)
私はスキをされると必ず返しにいきます(もちろん読んでいますよ!)ので、「スキした数>スキされた数」になります。
投稿ペースが週1なので、投稿数が多いかたに対しては偏りが出ます。なので、必然的にこのくらいになるのですよね。
🔗シェアした数 9回
今年から少しずつですが、サポート(オススメ)をするようになりました。
2023年は少なくとも2週に1回(25以上)はサポート(オススメ)したいですね。
でも、noteトップの「みんなのオススメ記事」ってけっこう下の方にあるんですよね。ここは残念ポイントです。
👥フォローした数 595回
フォローバック&相互フォローをしているので、フォローされた数とほぼ同数です。一致しないのはなんででしょう?
ちなみに、フォローを外された方のフォローはこちらも外しております💔
(あと、フォローとフォロー外しを繰り返される人もNGです)
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1672140898619-VDBNBRfKRq.png?width=1200)
記録から「分析」をしてみたり、来年の「目標値」が見えてきたりして、なかなか楽しいですね。
振り返りのアウトプット、大事です。
みなさんも、「#noteまとめ」レポートから、分析と目標設定を考えてみてはいかがでしょうか。
2022年の振り返り(「#noteまとめ」レポート編)はここまで。
また来てください。👋
この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋ひろあき | 学びのアウトプット士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36397130/profile_75de6f1479f89dce7e17d8d1875220fe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)