マガジンのカバー画像

日常の学び

63
日常の学びのアウトプットです。
運営しているクリエイター

#行動

Re:ゼロへと戻すゴミ拾い活動

なにこの雑なパクリ… という自分へのつっこみは脇において、 先日、『ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』を読んで、こんなことをアウトプットしました。 ・ワクワクすること、やりたいことは同時に全部やる ・優先順位はつけずに、小さな一歩で実行する 今回は、その実践です。小さな一歩で行動しました。 一緒に学びましょう!💪 どうして「ゴミ拾い」?ワクワクというよりは、「やりたかったこと」の一つです。 みなさん、 日々の生活の中でいろんな場所に出かけると思

当たり前だけど、ほめられるってうれしい

ほめられる、ってうれしいですよね。 「そんなの当たり前じゃん?」 でも、記憶に残るような「ほめられる経験」って実はあまりないのではないでしょうか? あなたが最近ほめられたこと、思い出せますか? あなたが誰かをほめたこと、思い出せますか? これまで、ほめ方って学びましたか? 一緒に学びましょう!💪 最近、めちゃほめられた習慣応援家のshogoさんに、9日のうちに3回も紹介されました。 shogoさん、ありがとうございます! 1記事目は、私が実践した社内へのアウト

上級心理カウンセラー資格取得講座にて学んだこと4 ~認知行動療法~

上級心理カウンセラーのテキストを学んでいると「カウンセラーとか関係なく日常生活で使えるじゃん」という学びがたくさんあります。 そのような「みんなが身につけたい学び」をアウトプットします。 今回は「認知行動療法」という心理療法を紹介します。 一緒に学びましょう!💪 「認知行動療法」の特徴認知行動療法という心理療法には、以下の特徴があります。 実はこれ、前回紹介した認知療法と同じ特徴です。 では、認知療法と認知行動療法の違いとは何でしょうか? もちろん、「行動」の部分

自分の価値観を知ろう! | 価値観ババ抜きインストラクターになりました

先日、「価値観ババ抜き」のインストラクター養成講座に行って資格を取ってきました。 資格というと、私の場合は「学ぶこと」自体が目的であることが多いのですが、これはまさに使える資格として取得しました。 ところで、「価値観ババ抜きってなに?」って話ですよね。 一緒に学びましょう!💪 恥ずかしい話40歳くらいまで、ほんとに「なんとな~く」生きてきたように思います。人との出会いもないし、言葉との出会いもない。 なので、常識的な言葉を知らないことが多いです。恥ずかしながら。

「ノリノリ自分探し」コーチング受けてみた

コーチング、はじめて受けました。一人では考えつかなかったことがスっと出てくる。すごいなこれ。 「なにか行動に移したいのだけど、具体的に何をやればいいかわからない」 というのが最近の私の悩みでした。同じような悩みを持たれている方がいらっしゃれば、レイエレミさんの「ノリノリ自分探し」おすすめします。 本記事では、きっかけや実際に得られたアドバイスついてアウトプットします。 一緒に学びましょう!💪 きっかけ Norikoさんが、レイエレミさんとの「ノリノリ自分探し」セッ

飽きっぽい私がnote1年継続!ありがとうと振り返り

「おめでとう」ってうれしいですね。たとえ、システムが自動で出してくるものだとわかっていても。 私、好奇心は旺盛は方で、その反面、すごく飽きっぽいのです。 「つづけることが大事」とnoteで何度も言ったのですが、言っている本人は超苦手としているのです。あはは😅 そんな私が1年もnoteをつづけられている。すごいぞ私。 そこで、これまで振り返り、今後を考えてみました。 ありがとう 「おめでとう」と言われたらどうしますか? 「ありがとう」を最初に伝えたいですよね。

「人生を変える」ってどゆこと?

「人生を変える」って言葉。世の中にいっぱいですね。でも、私は意味がよくわからなかったのです。 「変化」という言葉がスキです。でも、「人生を変える」はなんかスキになれない。 だから、改めて考えてみた。というお話です。 一緒に学びましょう!💪 「わからない」と、言ってみた とあるコミュニティで「『人生を変える』の意味がわからないのです」という話をしました。案の定、ポカーン( ゚д゚)とされました😅 そこで、コミュニティ主催者さんが、 自分の言葉で表現したらどうなりま