頑張り疲れたら・・・
頑張り疲れたら・・・
ヒロです!!
※再編集※した【情熱子育てスタイル】を紹介していきます。
当初の掲載時期は、2016年6月3日です!!
(2016年の6月は、2日、3日と連日投稿ですね)
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
高1お兄ちゃんの5月中間テストの結果が、
ぼちぼちと返ってきた。
テスト結果に一喜一憂。
自分の頑張りに、少し自信を持てたと思ったら、
すぐに、大きく自信が損なわれるほど、
突き落とされたり。(; ̄ェ ̄)
自分が選んだ道は、決して甘くはないって事。
常に、110%の力を発揮し続けなければならない学校なんだと、
本人だけじゃなく、父親も改めて実感した。
軽音楽部に、さらに陸上部を兼部する事にしたお兄ちゃん。
それに加えて、勉強に時間を取られるのは仕方ない事。
1日24時間なんて全然足りない。多分そう感じているだろう。
そんな葛藤の中、自信を失いそうになる事もあるだろう。
一生にそう何度とない、がんばり時がまさしく今。
とことん、自分をいじめて、やり抜いて、闘い抜くのも、
今しか出来ない事かもしれない。
だからこそ、精一杯闘っておいで。
疲れたら、いつでも立ち止まって、ゆっくりと休めば
良いのだから。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
その後、2年生になると大学受験を見据えて、
軽音学部を退部し、2年生の12月末で陸上部を退部。
2年生の3学期からは大学受験一本に全ての力を
注ぎ込むことになりました。
慌ただしくも、おそらく充実しまくっていた
高校3年間が嵐のように過ぎ去り、
今、コロナの影響で大学は自宅学習期間。
こんな時もあるだろう。
時間をもてあましている今という時。
今こそ、この時に書いた通り、ゆっくりと休む時期。
こんな時こそ、自分を、自分の足下をもう一度、
見つめ直して,次に来る慌ただしさに
立ち向かってもらいたい!!
2016年6月に投稿したこの記事を読みながら、
そう思いました。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。