見出し画像

【プロフィール紹介】

【2024年12月13日】

初めまして。こんにちは、こんばんわ♪
ヒロのしんと申します。
この度、プロフィールをリニューアルしましたので、お知らせします。


ほんと、メッチャ長く感じた子育てもいよいよゴールが見えて来ました。
ただ、今となってはあっという間の24年だったような気もします。

そこで、これからの第2の人生。
子育ての経験を踏まえ、自分の好きなこと、やりたいことを一所懸命楽しめるように、新しい挑戦や活動に向かって、さらに進化していけるよう、プロフィールを更新しました。


【まずは、簡単な自己紹介から】



生まれも育ちも大阪市。
今は大阪府北部中心に活動しています。
実家のある大阪市に再び戻る計画も立案中。

そして、
2022年9月に長年の目標だった個人事業主として開業。
2025年の3月には3回目の確定申告を控えております。
(1月~12月を1期とするならば、今年の12月でまるまる2期を無事に過ごせそうです。)

今後の展開について。
今までは、子育てや親子の物語が中心でしたが、今後はBusinessのお話も盛込んで行きたいと思っています。
【No Story No Life】人生に物語は欠かせない!

【詳しく自己紹介します】

ここからは少し詳しくプロフィールを紹介していきます。
二人の息子とともに歩んできた10年ちょっと。
夫婦間のすれ違いから、お兄ちゃん13歳・弟くん11歳になる年に、元妻と別居。その後、離婚。

2023年3月まで、父子 男同士の3人で暮らしてきました。
(お兄ちゃん大学卒業・弟くん大学2年生修了まで)
息子たちの思春期・高校受験、大学受験対応・バイトや学校活動のいろんな舞台の袖で父親として見守ってきました。

【情熱子育てスタイル】っていう言葉はその10年間の集大成。

急に母親がいなくなった生活はわたし以上に息子たちにとって、
天と地がひっくり返るほどの衝撃的な出来事だったともいます。

本音を言えば、元妻が出て行ってから、半年ほどはショックと寂しさに打ちのめされて本当に辛かったです。

けれども、父親としてわたしに何ができるのかって考えた時に、
父親はもちろんの事、母親業もしなければならない。

今までも父親100%で息子たちと向き合ってきたつもりだったけど、それでも、息子たちの生活は止まらない。学校という世界は止まらない。

ならば、100%って甘いこと言ってる場合じゃなく、120でも、150でも、何%でも、息子たちの想い以上の力でこれからは接していこう。

そんな時に心に思い浮かんだのが【情熱】でした。

思い出すのは、中学のバスケ部での経験。

5人のレギュラーメンバーに入るべく、日々努力を惜しまず、メンバー同士切磋琢磨し、また、ライバル視しているチームメイトとの競争に心燃やしていたあの頃。
そして、3年生が引退したあと、念願だった5人のレギュラーメンバーに抜擢。まさに、【情熱】っていう言葉がしっくりくるくらい、熱く燃え滾っていました。


そして、これからは息子たちのために、【情熱】をもって真正面からぶつかっていこう!

父親として、息子たちに恥ずかしくない背中を見せよう。
決して逃げない姿を見せよう。

そう、心に誓ったとき、【情熱子育てスタイル】は生まれました。

そして今、お兄ちゃんは社会人として、弟くんは大学生としてそれぞれのステージで戦っています。
(弟くん、無事に内定ゲット!4月からパパやお兄ちゃんの後輩として、社会人としてスタートします!)

ちなみに、2023年4月から元妻と同居することになりました。
今は、親子3人。改めて家族という時間を過ごしています。

【次のステージへ】

子育てステージの卒業が間近に迫った頃、2022年9月に目標の一つだった個人事業主として独立。
【携帯電話基地局設置関連業務】において約20年の経歴をかわれ、現在、某携帯電話会社で業務委託従業員として働いております。

今後は、ほんとうの意味の独立を目指し、また、別収入の柱を構築すべく、
このnoteを活用して、事業展開を行っていきたいと考えています。

①情熱子育てスタイルのご紹介

過去に父親時々母親として子ども達と真正面からぶつかっていった経験から少しでも他の子育て中のご家族の方々に喜んで頂きたいと言う思いから、父親子育てに関するお話や実践した・体験したことをアドバイス?!違います!共感したいんです。

その中には、息子たちと少しでも多くの時間を共有したいと考えて始めた、
【交換日記】や息子たちを主人公にした【ゲームブック作成】なども紹介していきます。
(この当時、ブラック企業に勤めていたため、朝は6時に家を出て、帰宅は終電という生活を送っていました)

【2024年12月20日@追記】

・【その後の】♪情熱スタイル♪ マガジン内で過去記事のリライト記事を投稿する予定です。と言っても、ただのリライトではありません。
過去に投稿した記事を現在の想いや考えを重ね合わせて言葉として紡いでいきます。そして、現在から見た僕自身の父親としての自己評価も本音でぶつけていければって思っています。
➡いわば、情熱子育てスタイルの自己査定的なマガジンです!!
とにかく、自分自身を客観的に評価していくつもりですので、ほぼ有料記事になるかと思います。
少しでも興味が湧いた方々!!ぜひ、読んでみてくださいね!!!

https://note.com/hiro_style/n/n485f4667baf6

(パパライター)として執筆活動もしていました

★また、一時期【パパライター】として、ライター活動をしておりました。

下記に【パパライター】の【情熱子育てスタイル】 として、執筆させて頂いたサイトの情報を掲載いたします。
ご興味がありましたらぜひ覗いて頂けると嬉しいです。

②携帯電話基地局設置 交渉業務について

約20年間、現在も携わっている業界・業務である、携帯電話基地局設備_設置に係る交渉業務について情報セキュリティの観点から問題が出ない程度で、熱く語っていきたいと思っています。
また、同業界の方々や興味を持って頂いた方々とのコミュニティも作っていきたいです。こちら、メンバーシップでの展開を検討中です。

③掌編小説・短編小説の作成

すでに、何篇か公開しておりますが、幼稚園の頃から本を読むのが好きだったからか、幼いころから簡単な物語を作るのが好きでした。
今回、noteというステージで、小説を公開できたことは本当に嬉しく思っています。
こちらも、ぼちぼちと作成・公開していく予定です。

夢はでっかく!!新人賞などにも応募していければと思っています。

④生成AI

こちら、まだまだ学習中ですが、生成AI(主にテキストベース)にも興味があります。
現在、3種の生成AIを使いながら、執筆活動・ライター業に役立てるべく活用模索中です。


これらの要素を盛り込んでいくことで、わたしのこれまでの実績やこれからの活動により共感いただける方が増えることを願っています。
引き続き、多くの方々と共に成長し、新たな価値を生み出していければと考えています。

今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集