![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106346728/rectangle_large_type_2_b92a13297726fb79a84c0ac1f62643ee.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
【仕事#2】仕事と責任
仕事と責任について考える。
中小企業の最大の弱点は人と金であると思う。
人も資金力も足りない=1人に対する仕事量と責任力が大きくなる。
特に製品に対する不具合が顧客で発生したときのクレーム対応する中で、
この関係性が顕著に現れるなと感じる。
そこに+αとして、上司の能力が低いとさらに過激になり、仕事が嫌になり
最悪が鬱状態になってしまう。
そうならないためにはどうすればいいか、私なりの考えですが、以下に下記ます。
自分のキャパシティを把握する
キャパシティを越えるなと思ったら周りに声を上げる。
全てを自分で対応しないで周りに仕事を振る。(他部署の協力を得る)
情報を集約して上司に決定を判断してもらう。
※あくまでも自分自身を守るためを主に考えてです。
私もどちらかというと自分んで仕事を持ちがちですが、1人でできる業務量なんて、高が知れているので、なるべく振るようにいしています。
ただ、人がいないので、あまり仕事量は減らねいですが(涙)
仕事で自分が倒れるのはつまらないですからね、
自分のことをきちんと把握して、コントロールすることが大事ですね。
では、みなさん良い一日を