見出し画像

コトタマ学とスピリチュアルは違う

結論から申し上げますと、コトタマ学を学んで自覚してもスピリチュアル的な特殊能力は得ません。

コトタマ学で特殊能力を手に入れ、人より上に立とうとしていませんか?
確かにコトタマと聞くとスピリチュアルが好きな人はそう勘違いしてしまいます。
しかし、コトタマ学とは人として当たり前のことを思い出すだけの学問です。

以下コトタマ学について要約します

  1. 人として当たり前の心を思い出すだけの学問

  2. 自分に責任があると日々反省する学問

  3. 日々ありがたいと思えるようになる学問

  4. 自分は空虚で偉くないと知る学問

  5. 信念、経験知を通さず物事の実相を見る学問

  6. 1~5をどう社会に活かせるかを考える学問

いかがですか。
スピリチュアル界隈のように特殊能力云々とは違いますよね。
次にコトタマ学勘違いあるあるを要約します

  1. 物質科学を否定し精神性に偏る

  2. 欲望がなくなる

  3. 自我がなくなり怒らなくなる

  4. 特殊能力が手に入る

  5. 特定の呪文のような言葉を唱えるといいことが起きる

1.物質科学の否定はスピリチュアル界隈ではよくありますね。
特に農薬とか添加物とか5Gとか。
極端ですが物質科学を否定するならまずスマホを捨ててください。
無理でしょう。
物質科学の恩恵は大変ありがたいです。
物質を社会の道徳福祉にどう生かしていくかが重要です。
2.欲望がなくなったら生きていけませんね。
生物の根本原理です。
欲望が強いのも周りが見えなくなってしまい如何なものかと思いますが。
山にこもって欲を抑え周りと遮断しても自己満足の域を出ません。
3.怒りも人には必要なことです
怒るときは怒りますし、イライラもします。
常に笑顔で誰にでも優しくニコニコ。
それは仏様であって人は仏様ではないです。
4.特殊能力全般はコトタマ学では手に入りません。
予知能力とか透視とか宇宙なんちゃらとか。
ただし、人の気持ちは分かるようになります。
それがいわゆる「透視?」なのでしょうか。
5.祝詞とか「アチマリカ厶」?などを唱えても何も起きません。
また、良いことを言ったら良いことが返ってくると言われているのが世間で認知されている「言霊」ですが、「ありがとう」といえばニコッと返ってくるし、「バカやろー」と言えばムッと返ってくる。
そりゃ当たり前のことですね。
言霊が魔法のように大げさに捉えられている気がします。

以上、他にも色々と書きたいことはありますが超簡潔に書きました。
注意して頂きたいのが、コトタマ学でお金を稼ごうとする人です。
お金が関わてしまう時点で違う方向に行ってしまいます。

いいなと思ったら応援しよう!