![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162202796/rectangle_large_type_2_d84dd8a3466ab4828e910141bed8cbb3.jpeg?width=1200)
第24回 日本ベジタリアン学会
第24回 日本ベジタリアン学会
2024/11/17
プログラム
◇13:00 開 会
◇13:10 一般講演
◇15:00 総 会
◇15:30 特別講演
◆一般講演
おいしさを追求した植物性素材のご紹介
〇今村陽子(不二製油株式会社 開発企画推進室)ネパール人上位カーストを対象とした摂取食物の比較
○中西純(中京大学スポーツ科学部)
☆プレゼンテーション賞受賞災害時の食の多様性の確保~ビーガン・ベジタリアンの視点から
〇長谷川万由美(宇都宮大学共同教育学部)
☆プレゼンテーション賞受賞環境イベントでの活動報告について
〇山田洋子(認定NPO法人日本ベジタリアン協会)キッチンサイエンス -小型調理家電で作るミニ湯葉・ミニ豆腐・ミニ豆花の対比-
○佐藤陽子1,2、太田尚孝2 (1鎌倉女子大学教育学部、2東京理科大学大学院理学研究科)ハン・ガン『菜食主義者』と宮沢賢治『よだかの星』について、ベジタリアニズムの視点からの相違に関する検討
〇宮城智央(沖縄第一病院)
◆総会
・会長挨拶
・議長選出
総会成立70名参加委任(130名)
・事業報告2023年度
第23回総会・評議員会・一般講演・特別講演
ベジタリアンリサーチ発行
ベジタリアンアワード共催
ベジタリアンアドバイザー
(認定36名、セミナー開催)
フェスタ2023 後援共催
・会計報告2023年度
収入支出内訳説明
監査報告
・役員改選 任期2年(2024/25)
理事/評議員
・事業計画 2024年度・2025年度
ベジタリアン・マイスター認定制度
ベジタリアン・アワード共催
日本ベジタリアン学会大会開催
ベジタリアンリサーチ発行
・その他
ヴィーガンシェフ・パティシエ認証の発足準備
終身会員制度について、一部改訂、より柔軟な運用を行っていく
◆特別講演
「ローヴィーガンとナチュラル・ハイジーンの理念と歴史と調理例」
講師 いけやれいこ
日本ベジタリアン協会副代表・学会認定ベジタリアンマイスター
・ローフード食から、ローヴィーガンへの流れ、ナチュラル・ハイジーンとの関係と関わり、食の多様性の中にあるひとつの流れとして、捉えて理解していく事が必要なものであると感じました。食の多様性は、多方面からのアプローチがあり、多方面からの歩み、歴史、その精神があるという事ですね。それぞれの食のあり方、ライフスタイルに対して、それぞれに推奨、推薦しつつ、押し付ける事なく多様性を認めていく事が、ライフスタイルの多様性を認める事でもあります。ローヴィーガン、ナチュラル・ハイジーンについて、多くの皆さんが、その食の魅力や内容について、知り関心を持ってもらえたら良いなと思いました。
以上。