![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158490144/rectangle_large_type_2_cee85bc4879804dccb0c1e5e828f193a.png?width=1200)
訪問美容・掲示板①⑨
みなさんこんにちわ!
訪問美容師の廣田純也です。
10月ですが30℃近くの暑い日が続き、体調などお変わりないでしょうか?
「まだまだ暑いこの時期オススメのヘアスタイル。」を貼らせていただきます。
是非、ご覧ください。
真夏ほどではありませんが、まだまだ暑さを感じるような日が続き、更に雨が降った後には湿度も高いですから少しでも髪が長いと顔や首にまとわりつくように、不快感を感じやすいですよね。
最近は朝晩は涼しくなったとはいえ、寝てる時は汗もかきます。
特に枕には、大量の汗をかくと言われていますので、この時期でもまだまだ襟足をスッキリとさせたスタイルがとっても人気になります!
施設に訪問美容に行きますと、以前はこういった時期は決まって、「介護カット」と言われるような、バリカンで後ろの上の方まで短くスッキリさせる髪型がよく見られましたが、後ろ姿が男性と区別がつかない。と言われ始めて、最近では見かけることが減ってきました。それだけシニアの方もオシャレを意識されるようになったんだと思われます。
*寝たきりの方や、シャンプーをなかなかできないような方、日頃のお手入れが難しい方には、機能性重視を考えて短くしていたのは別です。
僕は訪問美容を始めた時は、介護カットが正直嫌でした。その理由はみなさん同じになってしまうし、女性らしさがなくなってしまうのがとても好きではなかったのです…
そこで、どうにか機能面とオシャレさ、エレガントさをを兼ね備えた髪型を楽しんでもらいたいので、色んな髪型を研究しました!
結果的に、襟足を刈り上げた耳掛けショートや、シニアの方でも似合うツーブロックなど、機能面とオシャレさ、シニアの方ならではの髪質を考えた髪型のご提案をさせていただくようになりました。
若い方の髪型を切る時の理論とは全く違う。
シニアの方だからこそのカット理論や感性は、考えれば考えるほど、その方の生活環境に合った髪型、その中でのオシャレさとエレガントさを大切に考え髪型を作る。これが訪問美容師の学びであると僕は思っております。その考えは現在進行系であります。
シニアの方だから…と学びを止めるのではなく、どんどん拘りが強くなるシニアの方だからこその訪問美容師の学びを、考え続けていきたいと思っています。
来週はお盆休みにも入りますので、ご家族みなさんでおやすみを楽しまれてください。皆さまどうぞ良い週末をお過ごしください。
〜美容を届ける側、受ける側、同じ一輪の愛の華〜
株式会社Hearts
廣田純也
#株式会社Hearts
#美容師
#various美容
#訪問美容
#福祉美容
#美容
#介護
#福祉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158490197/picture_pc_7b9d0db5f8879bb67d441caa8c96c2a0.png?width=1200)