![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131807127/rectangle_large_type_2_3be409ab46ea96beca326d1c43e0dbb8.png?width=1200)
訪問美容・掲示板④
皆さんこんばんわ。美容師の廣田純也です。
今日の掲示板は『紫外線対策の大切さ。』を貼らせていただきます。
どうぞご覧ください。
2月異例の夏日を迎えたと思ったら、雪が降るほどの寒さとなったり…
1年を通してもこの時期は寒暖差による体調を崩しやすい時期のようなので、体調には十分に気をつけて下さい。
そんな春の訪れと共に…暖かくなると、気をつけないといけなくなってくるのが紫外線です!
気象庁のデータが記事に載っていましたが、3月頃から急激にに紫外線が強くなりはじめて、4〜8月にかけてかピークを迎えると言われているそうです。
1日の中では、朝の10時頃から15時頃までの紫外線がもっとも強いと言われているそうです。
これをみて、今のこの季節から『紫外線対策』を、早めにしっかりと丁寧にやっていくことが大切なんだと思います。
僕は、サロンと高齢者施設等を行かせていただき、美容を手がける仕事をしていることからも改めてこの紫外線対策の大切さ。を、皆さんにお伝えしています。
サロンに来てくださる皆さんは、やはり日焼けからのシミやソバカスや乾燥に加え、髪の毛の日焼けについても、しっかり丁寧に紫外線対策を早めからやってください。とお声をかけています。
これはある意味当たり前のことかもしれなく、皆さんよくご存知だと思います。
では、高齢者の方になんで紫外線対策が?!高齢者の皆さまは、あまり外にでないのになんで?!と思われているのではないでしょうか?
実は、高齢者の方こそ紫外線対策を大切していただきたいのです。
ご自宅や施設の中にいても、窓ガラスからの紫外線は思うより強いんです。
そして、この記事を見つけて驚き、皆さんにお声をかけさせていただいています。
高齢者の方の場合は、皮膚に発生する「日光角化症」や白目の一部が黒目に伸びてくる「翼状片」などの発生原因にもなり、水晶体が白く濁る「白内障」なども、長年浴びた紫外線が関係しているそうなんです。
紫外線が白内緒に関係する。正直驚きました‼️
「日光角化症」は顔やうなじ、手の甲といった日光にさらされやすい場所にできる、ざらざらとした紅斑やかさぶたで、かゆみなどの自覚症状はなく、放置すると皮膚の病気に進行することもあるそうなんです。
高齢者は肌の機能が弱いため、低刺激の水分を含む日焼け止め等のものが良いということも載っておりましたので、どうぞご参考にしてください。今は市販でも色んな種類の日焼け止めが出ているのでご自分のお肌に合ったものを丁寧に塗られることをお薦めします。
今のここからはじまる、気持ちの良い温かい季節、外に出て解放されながら、太陽の光を浴びて元気いっぱい笑顔になっていただきたいと思います。
高齢者の方こそ紫外線対策は大切ですので、ご自宅や施設の中、外に行かれる時など、お顔、お首、手の甲などに丁寧にしっかりとつけて気持ちよく太陽をたっぷり浴びてください。
マスクを外せるようになったからこそ、早めの紫外線対策をどうぞ忘れずに。
余談にはなりますが…
コロナ禍の時からそうですが、僕は訪問美容に伺わせていただくのに、高齢者の皆さんのところに美容をお届けする身として、コロナがゆるくなった今とはいえ人の多い環境では移動せず、自分の車での移動をしています。車のガラスからの紫外線は結構強いので僕は早めの紫外線対策をしています。
間も無くお花見シーズンとなりますので、今年の桜は例年より早い開花となっているようですので、どうぞ今の季節を楽しんでください。
〜美容を届ける側、受ける側、同じ一輪の愛の華〜
株式会社Hearts
廣田純也
#株式会社Hearts
#美容師
#various美容
#訪問美容
#福祉美容
#美容
#介護
#福祉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131807135/picture_pc_7b04a0751e123cf94b78c86ef0b4d89b.png?width=1200)