![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120493072/rectangle_large_type_2_84171b1edf957d275fcd39cb24afd818.png?width=1200)
〇〇人だからと判断するのはどうなのか
私は普段の投稿では
「〇〇人は〜」
(外国人、日本人、アジア人、、、など)の表記を頻繁にしています。
なぜ、〇〇人と記載しているかの理由について触れ、この投稿のタイトル 〇〇人だからと判断するのはどうなのか への考えを書きます☺️
〇〇人と表記する理由
理由① 根本の部分
実際は、一概に〇〇人は〜と言い切ることはできないのは承知です。
例を挙げると、日本人だからシャイであるとよく聞くことがあるかもしれません🫣
ですが、日本人だからといって、シャイであるとは限りません。
それでも日本人として生活しているのであれば、日本の社会のルールや共通概念、文化があります。
なので、仮にあなた自身が一般的な日本人と違うと言われても、根本の部分では日本人的な考え方が身についてる、もしくは分かるといえるのでは。
また、国だけに限らず、地域や民族、信仰などの場合も同様にそれぞれのルールや共通概念、文化があり、根本の部分では所属しているカテゴリーの考え方が身についてるor分かるといえるはず🧐
結果、多くの人が所属カテゴリーの特徴が行動に反映されていることが実は多いと考えています。
という訳で〇〇人と記載しています。
理由② 異質な日本人
「外国人」という表現もよく使いますが、理由①を踏まえたら、規模が大きすぎますね。ただ私なりに見解はあります。
というのも、
①日本は他の国と比べ独特な文化があるというのを耳にする🇯🇵
②異文化に関連する本や動画を見ると、多国の文化の違いの程度が表で記載されていたり、詳しく言及されていたりします。
(例えば一番想像しやすいものだと、空気を読む程度の違いを多国間で比較した表など)
このようなところで日本の表上の位置は極端である。また、言及されるときは文化の比較対象として挙げられやすい印象が強い🫨
③多数の国の人と関わる中で、「外国人は意外と〜するけど、日本人はあまりしないのでは?」もしくはこの逆の場合も感じることがある。
上記の3つから、私たち日本人は世界から見ると異質で面白い存在の可能性が大きいかもしれません。
そのため、私はあえて日本人と外国人と二つに分けて記載していることもあります👍
結論: 〇〇人だからと判断するのはどうなのか
それでは、本投稿のタイトルについてです。
〇〇人とグループ化することで、所属先の根本となる部分を捉えやすくなり、様々な人と関わるのがスムーズになるのではないのでしょうか🤔
ただ、
〇〇人として全てを判断したら良くない
ので、〇〇人として尊重しつつも、その上でそれぞれの人を個人としても見れると素敵だよなというのが私の考えです。
これが、〇〇人としてしか見れなくて、個人として見れなくなることや、逆に、個人として見れても、自分の当たり前に他人を重ねそうになることもあるので難しいですが…😓
以上!