![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171961732/rectangle_large_type_2_d7032ca5df7e7f7253d4904f79cd9329.jpeg?width=1200)
トランジション(切り替わるポイント)が難しい
ーーーーーーー
25・1・27
仕事について
トランジション(切り替わるポイント)が難しい
ーーーーーーー
日曜日はなるべく仕事しないと決めているけどしてしまうヒロです(決めるとは)
トランジション(transition)という英語があります。
移行、変化といった意味を持つ言葉です。
つまり、A→Bに変わる時の→がトランジションです。移り変わるポイント。繋ぎ目など。
日本語だと「過渡期」が一番感覚としてわかりやすいかもしれませんが、このトランジションのポイントっていうのはストレスがたまりやすかったりもどかしかったりと、実は意識をしないといけない時期でもあります。
僕も今現在その時期なので、具体的なトランジションについての記事です。
知っておくと考えやすくなるので、トランジションについて意識しておくとストレスが減るかもしれません。
転職もトランジション
AからBへの変化、というといろんなことに応用できます。
例えば「転職」もAからBへの変化ですよね。
そして変化をする時というのは「ストレスがかかりやすい」時でもあるようです。
幼虫から成虫へ変化する時はさなぎになって羽化しますがこの時もトランジションと考えることができて、無防備になる時期なので慎重になりますよねきっと。
変化をする時というのはこれまでとは変わるということなので不安になりやすいですし、新しいことを始める時というのは希望ももちろんありますが不安定です。
なので「トランジション」という英語の言葉があるのはものすごく理解できます。
言葉があるのは重要だからです。
ここから先は
2,709字
/
4画像
この記事のみ
¥
250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?