
人の手を借りることの大事さ
ーーーーーーーー
23・10・18
仕事について
人の手を借りることの大事さ
ーーーーーーーー
髪を切りに行くタイミングをどう作れば良いのかわからないヒロです(休むのがへた)
ゴキンジョアートチームとして多くの人と仕事をしています。
僕たちの仕事は納品物を制作して納品するというタイプの仕事なのですが、納品物を作るのに人間ひとりの手だと作れる物量に限界があります。
それと自分の思考の限界もあって、自分には無い発想を一緒に仕事をする人に助けてもらうことがあります。
誰かと仕事をする時には例えば上記のような理由があるのですが、人と仕事を依頼する時に「不安」も一緒にあって、そういった不安についてです。
不安はあったけど、経験していくと不安じゃなくなった経験など。
それと「作品制作」においては慎重にならないといけないということなど。
▼ 「クオリティ」は不安になるけどお願いした方が早いし良い
僕のような技術職は納品物の「クオリティ」が重要になります。
依頼する側も、人に依頼する立場になる時には絵のクオリティもある程度出せるようになっているはずなので、誰かにお願いする時にクオリティが充分に達しているかがすごく気になるはずです。
この時に「クオリティ」って言葉の「意味」をちゃんと設定しておくことが重要です。
ここから先は
2,252字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?