
相手が使ってくれる時間に敏感にならないといけない
ーーーーーーー
23・11・6
仕事について
相手が使ってくれる時間に敏感にならないといけない
ーーーーーーー
柿が好き。ヒロです(柿が苦手な人)(意外と多いよね)
人間には、与えられたものは返したくなる心理があるらしいです。なので自分のことを大切にしてくれる人のことは、自分からも大切にしようと思う可能性が高いんだと思います。
相手を大切にするという方法は色々とありますが、大人になってから気をつけないといけないのは「相手の時間」についてだと感じています。
仕事もですが、家のこと、行事ごとなど、大人になるにつれて使える時間に限りが出てきますし、できることも限られていきます。
最近あった出来事について、自分がやらなきゃいけないことを考えていたので、そういったことについてです。
▼ 人間は環境から受ける影響が大きい
人は環境で変わります。だから自分が変わりたいと思ったなら仕事、住む場所、関わる人を変えなさいと聞いたことがあります。僕の経験的には、それは本当のことだと思います。
それらのことは要は「接する情報」についてだと理解しています。
人は立っているだけで周囲からの影響を受けるので、一緒にいる人が使っている言葉や態度から自分も影響を受けます。
ここから先は
1,744字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?