![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70960752/rectangle_large_type_2_02a6694e44f5c88b7177503ac0d78a35.jpeg?width=1200)
「死の泉」皆川博子さん(読書感想文)(*ネタばれ注意)
ホンマすごいねー、皆川さん。
分厚い2段文の分、
メチャおもしろかった。
最初、イミわからんかったけど、
作品自体を“野上晶”という人の
翻訳本として扱って、
実は皆川さんのオリジナル?と思いきや、
いったん、皆川さんのあとがきの前に、
訳者略歴とかあって
野上晶が紹介されているから、
ややこしい。
どうもネットで見ると、
皆川博子=野上晶だそうだ。
だから「あとがきにかえて」の
野上晶の略歴までがフィクション。
これに、ぞぞぞ~っとしたという人もいる。
主人公、マルガリーテ、
二人のミヒャエル(ギュンダーの子の
エーリッヒ&ヴェッセルマンの子、
14歳なのに、17歳とされる)
エーリッヒ、フランツ、ギュンダー、
ヘムルート、ゲルト・・・
いろいろだけど、やっぱり主役は、
ヴェッセルマンに去勢させられた
本物エーリッヒ(死)。
マルガリーテは、
10歳年下にフランツに恋して。
ヘムルートとゲルトの同性愛もいい。
皆川さんは、私にクリスチャンの
歴史を教えてくれてる?