![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25928275/rectangle_large_type_2_f917176db93ae2cac5ee1d967fc08a44.png?width=1200)
『隣の芝が青く見える時』
無い事に対する不安
今僕達の周りには様々な情報の中で、不足になることを恐れています。
あれが足りない、これを手に入れないといけない・・・
常に満たされないような、もしくは満たさないといけないような設計がたくさんあります。
「あの人のやっていることいいな」
「あの人が持っているもの欲しいな」
「あの人の業は楽しそうだな」
など思ったことはないですか?
自分の状況と比較し自分にはそれらを持っていないことで落ち込む経験したことありませんか?
向上心は大事だけど目指すところはみんな違う
もちろん向上心は大事で常に成長を求めるのは大事
でも自分のゴールやなりたいものがわかっていないと周りのキラキラしているものに常に流されて自分には必要ないものを得ようと流されている場合がたくさんあります。
人間が100万人いたら目指しているものが100万通りあるのは当然で。
そうならないように大事なのはまずは自分が持っているもの、既に手にしているものを確認することです。
自分の持っている武器や環境を確認することです。
自分を武器や環境や助けてくれる人を整理すると大きな発見がたくさんあります。
配られたカードで勝負するっきゃないのさ
アメリカの漫画「ピーナッツ」にでてくるスヌーピーは「あなたが犬なんかでいられることが不思議に思うわ」と言われたことに対し、「You play with the cards you’re dealt(配られたカードで勝負するっきゃないのさ)」という有名なセリフを残しています。
自分の手札を確認してみましょう。
無いものでなく、今あるものにフォーカスすると違う発想ができきます。
そうすると色々な工夫や知恵が出てきます。
お金をかけなくもできることはたくさんあります。
隣の芝は青く見えますが、まずは自分の足元の芝の色確認してみませんか?
けっこう足元の芝も青いんじゃないでしょうか。
ではまた次回!