見出し画像

高齢者が活き活きしてる街づくり

 金曜の夜の大学院での授業は、SDGSや社会貢献などについて、会社や個人の活動を通じて何が出来るか、皆んなで議論する実に楽しい時間です。
 昨日は、「高齢者が健康で暮らせる街づくり」をテーマに発表された同期生がいらっしゃいました。
 私の意見として、「日本は寿命は世界一だが、健康寿命とのギャップがあり、それを埋める事が重要だ。私がやっている太極拳は、究極の有酸素運動であり高齢者でも無理なく楽しく出来る。健康維持のひとつのツールとして、みんなで太極拳をやりましょう。指導は私が担当します。」と勢いで話をしをしました。
 しかし、よく考えてみると、私個人の活動として出来ることではないかと気づきました。
 これまでは選手として、埼玉県の代表となり、全国大会に出場することを目指し、練習を続けて来ましたが、これからは地域の健康長寿にも貢献できるよう、指導者としての勉強もしてみたいと思います。
 高齢者が健康で活き活きと暮らせる街は、みんながハッピーな街ですね。

2018年 全日本武術太極拳選手権大会

いいなと思ったら応援しよう!