
土鍋の中蓋が割れて思ったこと
今月の関西遠征はちょっと疲れたのでノートまでくることができずに終わってしまった。
でも、いろんなことがたくさんあったので、
後々書いていく。
ところで昨日、
大洗濯やさりな様がお疲れだったりで、
午前中はのんびり過ごしていた。
そこでいろんなことをぼぉーと考えるんだけど、
小豆をテーマに今年取り組もうという人の話を聞いて、さらに生協のホームページを見ていて、
これやん。って小豆味噌をつけた。
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/9521


いろんなことを一気にしてしまう中で、
なんと炊飯用土鍋の中蓋が崩落。
割れてしまったのだ。

えー。3合用のやつ。
どうしようと代わりの大きさの蓋のようなものを置けばいいのか?
吹きこぼれ防止のためにある。
あーと思っていたら、
なんと蓋だけ売ってる。

しかも即日配達。
夕飯までに間に合う?
便利すぎる。
南部市場に行って探すかとか、
いろんなことを考えてたけど、
一瞬で解決。
この便利さが人間を生きることから遠ざけてるんだなとも。
少々不便な方が良いかもさえ思う。
欲しいものが欲しい時に、
お金さえ有ればすぐに手に入る。
これが人生の真ん中にお金を置くキッカケを作るんやなと。
今、野菜とかお米とか
生産者の方と現地も知ってる中でやりとりさせてもらって、いただくことを主にしたいと生活を切り替えている。
そうなると、今お米があっても、
野菜があっても、
1か月後どうなってるかを予想して、
生産者の人と話をして頼んでいく。
もう考えていることは3月後半に
お願いすることなのだ。
その中で足らないものは生協やスーパーで足していくのだけど。
なんでそんなめんどくさいことするのと言われると、
生きることを人生の中心に置きたいから。
それと同時にオモロを置く。
そんな人生のために頑張る。