マガジンのカバー画像

仕事そして自分との向き合い方

274
note代表の加藤貞顕氏の記事を含めた、仕事と労働環境へ実践的アプローチをされている方々の記事を集めさせていただきました。 人の内面をどう見つめていくのか、深掘りしている方々も…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

本の企画の、はじめの一歩

本の企画を考えるということは、人々は本に何を求めているのかを考えることでもある。これだけ多くのメディアやSNS、娯楽があるなかで、わざわざお金を出して「本を買う」のは一体なんのためだろう。 「そんなのは人それぞれ」という声も聞こえてきそうで、確かに、人は素敵な物語に触れたいし、情報を知りたいし、やり方を覚えたいし、教養を身に付けたいし、その目的な様々だ。 人々が本を買う理由なんて「一概には言えない」「ひとことでは言い表せない」、そんな言い訳めいた感情が浮かんでいたある日、

創作が当たり前になる時代に。━━ロゴデザインリニューアルの考え方【デザイナー原研哉×note加藤貞顕 対談】

note株式会社は、2022年12月21日に東京証券取引所グロース市場へ新規上場しました。それにあたって、ロゴタイプをはじめとしたヴィジュアル・アイデンティ(VI)を刷新。デザインは、日本デザインセンターの原研哉さんにご担当いただきました。 ここでは、日本を代表するグラフィックデザイナーであり、作家としても著作を重ねてきた原研哉さんと、note代表で編集者としてさまざまな作品を手がけてきた加藤貞顕の対談をお届けします。 より器の大きなロゴで、noteとしての意志を見せる加