
焙煎メモ R5.10.7
残っていたエチオピアウォッシュドを全て焙煎する。

1回目140g
2回目130g

ハイ〜シティ辺りか

酸味 ■■■□□ 3.5
甘味 ■■■□□ 3
苦味 ■■□□□ 2
コク ■■□□□ 2
個人的には通販を来年の冬以降に始めたいと思っています。おそらくネットショップ開設になるのかと思っていますが、DMでの販売形式にも興味があったり。どういうものなんだろうな、といろいろと考えております。
私、本業も忙しくなってきたので
現在
本業7割 珈琲焙煎3割
といった具合でしょうか。
3割は低いのでは?と感じる方々もみえるかもしれません。真面目に本業は自分でやっていかないとついていけないのでご容赦してもらえば、と。
自分の人生で珈琲の焙煎は楽しく日々を過ごすうえで無くてはならないものになりつつあります。だからこそ、通販という形でほんの少しアクティブに挑戦してみたいなと思っている訳です。マイペースで石橋を3回以上叩いて渡る自分にはそれが1番合っているのでしょう。
まずは手網での焙煎から。
非効率です。だから、非効率でマイペースにやっていく事になるかと思います。それもまたご容赦頂きたいです。
いずれにしてももう少しお待ちくださいませ。