![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97123606/rectangle_large_type_2_a31b060c12b430ed746910020f610fd5.jpeg?width=1200)
ほどよい食生活〜ごはん日記#1
トップの画像は最近買った本です。どんな本を買ったかで、今の自分の興味あることを確認したりするのですが。食?そしてビーガンや精進料理?できないくせにね…(・_・;
で、新しいマガジンを作ってみることにしました。タイトルがそのままマガジンタイトルです。最近忘れっぽいし面倒くさがりなので、その対策として、枠組みを先に作ってしまうという作戦を実行しています!これをやりたい、やろうと思っていても、いつのまにかその思いが埋れて風化してしまうので、箱を先に作ってしまうと、自然とそこに入れる何かを作らなきゃという気持ちになるのです。
もちろん毎回うまくいくわけではなくて、箱は作ったもののどんどん今現在の自分の在り方とかけ離れていく場合はフェイドアウトです。それはそれでいいのではないでしょうか。始めてみることになんのリスクもないのですから。やってみて違うと思ったら後始末して次へ行く、その繰り返しデスね。ある日消滅してたらスミマセン。
さて、このタイトルでのマガジン設定には、自分の食の嗜好の変化が大きくかかわっています。食というより、体調?あまりお肉を食べたくない…でも家族は肉食…。ついつい自分に我慢させたり、みんなのごはんを用意して、わたしは昨日の残り物とか冷凍食品で食べれそうなものをささっと、という日々が続きました。
かといって全く肉を食べないかというとそうでもなくて、「生姜焼き、わたしも食べたいな」なんて日は量を減らして一緒に食べてみたり。うーむ自分勝手かもしれないけれど、日々口に入れるものはその時々の体の声を聞きながらでいいんじゃない?って思います。そしてそれは自分だけを尊重するのではなくて、家族それぞれでいいと思います。
なので、ここから、面倒がらずに少しずつカスタマイズしてごはん作りをしていこう、そしてせっかくならその様子をnote さんで誰かと共有していこうかな、と考えたのです。まあ単なる「ごはん日記」とも言えますね。
さあそれでは!そんな風に決意を新たにした今日の昼食。食べる人はわたしと子供①と子供②。メニューは先日コープ自然派さんから届いた春巻きのかわを使った「焼き春巻き」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675402343793-Kzak3VNsuT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675402501712-Z6mPB6Ux4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675402593472-0x5FhIMdDp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675402641072-idlf2zQVVj.jpg?width=1200)
誰もが満足、我慢せず。まあ時には人に合わせてあえて付き合って食べるのもありだとは思います。
まだまだ引出しが少なくていつものごはんのアレンジどまりですが、これから新たなレシピを試してみたりアレンジしたり、そんな様子を綴っていきたいと思っていますので、よかったらお付き合いください☺︎