![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173143360/rectangle_large_type_2_378783cc2c41a72bfc9988c5bf22bb26.png?width=1200)
20250204 わたしの語りくち
とある原稿を確認させてもらっていて、ふだんの自分の原稿を直す時のつもりで自分の話した内容についていろいろ修正の希望を出してみたところ、それは一応公の文章なので用語・用法の統一というもっと大きなルールがあって、そんなに個人の一存で好き勝手にはことばの節々を変えられないということを教えていただいて「おおお、なるほど!」と思ったりしていた。
▼たとえばごくごく瑣末な「…」という三点リーダーの多用や、句読点の「、」「。」を重ねて使ってみたり、語尾を変えてみたり、「!」を無駄遣いしてみたり、というのはまあ装飾であって、それで読み手の方に受け取ってもらえる印象というものももちろんあるけれどもそれは小手先のことであって、本質的に「どう語るか」ではなくて「何を語るか」そうして「何を語らないか」というところで自分という人間を表現していかねば…、みたいなことをつらつらと想っていたりした。
▼たとえば近年私が誰かと話していて、熱がこもってくる時なんかに使っていた「話し方」というのがあって、それはとある人の話し方をわたしがおもしろがって真似していたのだったけれども、いろいろあってたぶん私がその人と会うことは二度となく、なんだか寝覚めも悪いのでこれから先もその人の真似をするのも考えものではあり、いよいよ誰かの猿真似ではなくて本当の自分の語り口というものを探さなければな、と思ったりもするのだった。
▼先日必要があって自分が完全に泥酔していた時の電話の内容を確認する、というイベントもあって、それで聴いていたらもう完全に電話口での喋り方がオードリーのオールナイトニッポンの聴きすぎで7割がた若林さんの喋り方になっていて、自分でも普通に引いてしまった。ラジオモンスターの喋り方を安直に真似する酔っ払いである、何者でもないところの自分という人間のしょうもなさを痛いくらい確認しながら、泥酔しながらもギリギリのところで倫理観を保っている(そしてたまに耐えきれなくて失言を犯す)自分が恐ろしくもあった。
▼あるいはまた別の機会で、初めましての方々の前で自己紹介をしなければならない時にはもう自分でも信じられないくらい早口になってしまって、それは往年の夢の遊眠社の俳優さんたちもかくや、というようなスピード感ではあって、緊張して完全に”かかりきった”自分の話し方というのもまた、なかなかコントロールしてどうこうできるものでもないので御し難いぜ、と思ったりしていた。
▼それをたとえば「語り口」と言葉にしてみると、それはもう穏やかである方が良いだろう、という気持ちになる。語り口なんて穏やかな方がいい(?)。でも自分が好きなことや、大切なこと、考えまくっていることについて話している時、自分でも抑えられないくらい高揚してしまって、それが日本語であれ英語であれ、我を忘れて口角泡を飛ばしながら話していると肉親からも「怖い」といわれてしまう始末ではある。自分の伝えたいことがよりたくさんの人に伝えられるような、わたしなりの語り口やボイスを、手に入れていきたいものだぜと思う。
*****
◆2024年の年末に『桜の園』ソロ・こごえという作品を上演しました。https://note.com/hiraoyogihonten/n/n061602834a82?sub_rt=share_sb
◆毎週水曜日に西早稲田近辺で舞台俳優のためのファンダメンタル(基礎トレーニング)を実施しています。
◆2024年5月にはじめての野外劇を上演しました。
平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co. 第8回公演
戸山公園野外演劇祭参加作品
『若き日の詩人たちの肖像』
2024年 5月17日(金)ー19日(日)
於:戸山公園(箱根山地区)陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡
【公演詳細】
◆2024年5月、上記公演の実施にあたって平泳ぎ本店は戸山公園で野外劇を上演するための所作台(舞台床面)を製作するための資金調達に取り組み、日本全国の73名の方々から535,000円の応援をいただき無事に成功しました。ありがとうございました!
【平泳ぎ本店 クラウドファンディングについて】
「一枚の舞台の床が、才能のゆりかごに。
野外で自由に演劇を上演できるようにするための所作台をつくりたい。」
◆本日もご清覧頂きありがとうございます。もしなにかしら興味深く感じていただけたら、ハートをタップして頂けると毎日書き続けるはげみになります!
◆私が主宰する劇団、平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co . では向こう10年の目標を支えて頂くためのメンバーシップ「かえるのおたま」(月額500円)をはじめました。
メンバーシップ限定のコンテンツも多数お届け予定です。ワンコインでぜひ、新宿から世界へと繋がる私たちの演劇活動を応援していただければ幸いです。
→詳しくはこちらから。
◆コメント欄も開放しています。気になることやご感想、ご質問などありましたらお気軽にコメント頂けると、とても励みになります。どうぞご自由にご利用ください。
平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co. 第9回公演
『(タイトル近日発表予定)』
2025年 初夏
続報をお待ちください!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?