![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155632603/rectangle_large_type_2_da4c2475f272bd9f11cc481be20ff6bc.jpg?width=1200)
『表現したい!』を大きくする
私のダンスレッスンでは、振付を覚えるのに時間をかけません。振付は表現していく中で覚えていきます。
初心者なら6歩程度。経験者は30秒ほどのまとまったグループを1〜2回動きます。そのあと音楽の中で「どんな風に踊りたいか」に集中して反復していきます。そうすると、最初はたどたどしくても、だんだんと流暢なダンスになるんです。
ダンスにおいて振付は「表現手段」。表現手段は「表現したい!」という気持ちが強いほど、クオリティの高さが必要になってきます。そうなればもっと身につけたくなりますよね。ですから大切なのは「表現したい!」という気持ちを大きくすることなんです。
6歩の振付なら動画ですぐに身につけられます。
これを好きな曲で動く。そうすれば「もっと曲に合うように踊りたい!」となります。
私が考える表現スタイル、ダンスから皆さん独自の表現手段に広げていただければ幸いです。