![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37888178/rectangle_large_type_2_44e5fa5a51983a6ff3cd610214481d3f.jpeg?width=1200)
Photo by
atsushikubo
座長日記:初稽古に来れなかった人にも伝えたいこと
今朝初稽古だった旅芸人一座ですが、しばらくは日曜朝9時になるけど、他にもやるし、そもそも「全てに出ないとロストする」とか「初回にいないと置いていかれる」とか「頑張って遅れた分を取り戻す努力が必要」とかは、参加型としてまったくダメだと思うんですよ。
企業のOJT(実際の職務現場で業務を通して行う教育訓練)がどれほどクソかは僕だって知ってます。あんなの、不自然ですよ。教える側も教わる側もめんどくせーし。
だから旅芸人の一座は、どこからでも乗れて、いつでも降りれる山手線のようでありたい。そして、そうじゃないと参加型なんて無理。
参加型社会は、誰にも強制されないんですよ。
お金だってほとんど動かない。だから命令することもほぼ無理だし、みんな嫌ならいなくなってしまう。無理がないし、双発的で楽しい。
そのかわり、ひとりひとりが精神的に成長していく必要がある。それは相手と楽しむために。社会で生き抜くための訓練としての成長なんかどうでもいい。お互いに楽しむための、各自の心の成長が必要。それに合わせて、現実的なスキルは身につけていけばいい。つぶしなんて効かなくていい。
進め、参加型社会へ!
途中乗車、途中下車大歓迎。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125770847/profile_af77f4cf27afaed8c73951a0de2849fb.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
座員のコンテンツ・スキルを高め、見たこともない世界へ連れていきます。
参加型社会学会・ 深呼吸学部「ZoomとVR 旅芸人の一座」
¥1,000 / 月
初月無料
さまざまな私塾がネットワークされたYAMI大学。橘川幸夫が学部長の「深呼吸学部」もその一つです。深呼吸学部の下の特別学科の一つが「旅芸人の…
甘党なのでサポートいただいたらその都度何か美味しいもの食べてレポートします!