![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73093365/rectangle_large_type_2_4bdb294b0ff08b7fa2d61b7357fa2594.png?width=1200)
コロナ予防&コロナ後の上咽頭炎の治療に(ハナノアのレビュー)
鼻うがいが良いというので、いろいろと調べて「ハナノア」を買うことにしました。
商品ラインナップ
■ハナノアa(器具+液体)
■ハナノアb(猛烈噴射の器具+液体)
■ハナノア(液体のみ)
要は、
・a, bは洗浄器具付き
・液体のみの場合は洗浄器具はついていない
です。
初回は、aかbのどちらかを購入することになると思います。
bの方が超強力です。鼻の奥にぐっと洗浄液を流し込みます。
aは緩やかに洗浄液を流し込むイメージです。
特徴
・コスパが良い
500mlで1000円を越えない。
1回の利用量は、
・ハナノアaで20ml(25回分)
・ハナノアbで50ml(10回分)
です。
1日3回の鼻うがいをするとして、
・ハナノアaなら約8日(25回÷3回=約8日)
・ハナノアbなら約3日(10回÷3回=約3日)
持ちます。
そうだから、ハナノアbの洗浄器具を使い続けると、3日でなくなってしまうんですよね。とはいっても、他の製品でもそれが普通みたいです。
<参考>鼻うがいの製品比較
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/nasalirrigation-pickup/
そのため、私はコスパと効果を両立させたくて
aとbの両刀使い
としてます。
・朝夜はaを使う
・外から帰った時だけbを使う
そうすると、1日の使用量は90mlなので、500ml÷90ml=約5日持ちます。
1か月だと、液体を6回購入する必要があるので、約4200円ですね。
(2022年2月26日時点のAmazonの液体価格671円の場合、約700円x6回=約4200円)
まぁこれが高いか安いかというと、決して安くはないんですけどね(笑)
QoLを上げるためには、必要と捉えてます。
ただ1年中ずっと使うというよりは、
・花粉の時期(私は春の花粉だけ影響があるので春の時期のみ)
・冬(乾燥していて抵抗力も落ちるため)
の約4-5ヵ月使おうと思っています。
つまり1年あたり、2万円前後です。
また、ハナノアのもう1つの特徴は
・使い勝手が良い
です。
つまり、他の洗浄液タイプの鼻うがいセットの場合、
薬剤を水に溶かす手間のあるものが多いのに対して、
ハナノアは液体をそのまま使えるので、
めっちゃ楽です。
めんどくさがりにはお勧めです。
お勧めとしては
・ライトに洗浄液の鼻うがいをしたい場合
⇒ 「ハナノアa」(1日3回で約8日持つ)
・しっかり洗浄したい場合
⇒ 「ハナノアb」(1日3回で約3日持つ)
・お金を節約したい場合は、ハイブリッドの使い方で
- 外に出たときは「ハナノアb」(1日1回)
- 家にいるときは「ハナノアa」(1日2回)
とすると、500ml÷90ml=約5日は持ちます。
⇒ 私はこれ。
ご参考になれば幸いです~。
ではまた~。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひら吉/hirakichi@温泉街のVR猫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123213043/profile_5bb9a51a5059926439dc5d55c90cc4e8.png?width=600&crop=1:1,smart)