ここらで最近読んだもの
今現在、台風通過中である(広島)
おかげで仕事が休みになってくれたので、そこは感謝したいが、
あいにくの天気が前提であるわけで、どこに気晴らしに行くこともできず、
ジムのいけない(市のしょぼいジムだが、常連)
昼酒かますほど買ってきてないし、まぁ、たらたらしている
なので友人から借りている本を読み切った
ワイルドサイドをほっつき歩け --ハマータウンのおっさんたち | ブレイディみかこ |本 | 通販 | Amazon
とりあえずこれ
この方の本は基本おもしろい(初めて読んだのが、僕はイエローで・・・時々ブルーてやつ)
英国に住んでおられる方で、旦那さんも英国の方みたい
この著者の書くいわゆる「リアル」な英国からみる、人々の視点や、問題、
生活風景など非常に面白い。とりあえずそんなに「良い国」と思ってない人も多いみたいでそーゆーの、残念ながら面白いよね!
本書は英国の「おっさん」に注視した一冊(すべてではないが)
けっこーおススメだ。ふつーに面白い
ふつーに、て言葉いつから使われるようになったんだろう・・・・?
褒めてんのか?みたいな文章にもなりかねんが...まぁいい
生のみ生のままで 上 (集英社文庫) | 綿矢 りさ |本 | 通販 | Amazon
次がこれ
Newspickstとゆーニュースアプリを使っているんだが
そのなかで、動画配信も多数ある。
この動画番組内で綿矢りさ氏が登場したことがあるのだが
すごく気になり読んでみた
彼女の印象から想像できない作品で、個人的にはすごく面白かった
同性愛がテーマだと思うのだが、実に読み入ってしまった。
ちょっと過激なシーンもあるが、なんとゆーか「すごかった」のは間違いない。
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする | グレッグ マキューン, 高橋 璃子 |本 | 通販 | Amazon
ついでにこれも
なんか「面白かったんだよね」
て感じ
最近の自分の身近な世界観としては、こーゆーシンプルな考え方や
仕事にたいするやりかたが減ってきている様に思うんだよね
でも改めて、この本のなかの考え方は大事なんじゃないかなーと思っているし
「そんなにみんな、天才じゃねーんだよ」
みたいな僕のうっぷんにはちょうどよい「納得」を得られた気がしてるし
これがいい!て感じ(何言ってんだ?て思われてもOK!)
僕は基本、読んだものを「100覚える気」なんて無いのであれだが
そんな自分のスタンスでも、「勝手に覚えてる事」はたくさんある
そのくらいのテンションで読書をする人間である
秋もそのままでいるつもりだ