![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16155908/rectangle_large_type_2_8faa1e52bac76ab59665ab574bc61ac9.jpeg?width=1200)
1日5分!今日からできる時間を見える化する「時間簿」のつけ方。
昨日は、
「時間簿」について
お伝えしました。
------------------------------
・「時間簿」とは、その日、
自分が何に時間を使ったのか
分かるように記録すること。
・「時間簿」とは、
時間の【見える化】をすること。
・「面倒くさい」「時間がない」
というメンタルブロックが
発生してしまう可能性がある。
------------------------------
というお話でしたね。
今日は、
その「時間簿のつけ方」について
お伝えしていきます。
日々、忙しい中で
「時間簿」を
つけるとなると
誰もが
「忙しい」
「面倒くさい」
「時間がない」
となるでしょう。
しかし、
経営の神様である
ピーター・ドラッカーも
言っているように
時間を管理するには、
まず自らの時間をどのように
使っているかを
知らなければいけません。
そうすることで初めて、
「自分の時間」を作る理想の状態に
持っていけるようになるのです。
とは言え、
手間のかかるものは
少しでも減らしたいのが人情です。
そこで、
面倒くさがりなあなたでも
継続しやすい方法をお伝えします。
それは、
==============================
1日5分だけ時間を作って、
その日を振り返り、
活動時間を記録するだけ
==============================
です。
具体的に言うと、
帰宅の電車の中や
寝る前でも
夕食後、風呂上がり後でも
いつでも良いのですが、
5分間だけ時間を作り、
「今日は、
睡眠に6時間、
仕事に9時間、
移動に2時間、
食事に3時間、
趣味に2時間、
風呂に1時間、
電話に1時間」
といった具合に
スマホのメモ帳や
手帳やノート、
カレンダーなどに
記入していくだけです。
まずは、
大ざっぱな記録で
大丈夫です。
いきなり細かく
「メールに30分、
資料作成に1時間、
電話に22分・・・」
とやっても
続きませんから。
これを
大体1~2週間
続けます。
そうすると、
現状の時間の使い方が
【見える化】されます。
見える化されることで、
・自分が特に時間をつかっているもの
・ムダに時間を使っているもの
・もう少し時間を割きたいもの
などが分かるようになってきます。
大事なのは、
-----------------------------
自分が何に時間を
使っているのか
把握すること
-----------------------------
です。
なので、
まずは
大まかで構いませんので
「時間簿」をつけて
自分の時間の使い方を
把握することをオススメします。
自分の理想の1日をデザインし、
実現させるためにも
ぜひ試してみてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━
<平土井からの問いかけ>
あなたは、1日の中で
何にどれくらい時間をかけていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━
【 ★日刊750回配信達成!3400人以上が購読中の無料メルマガ★ 】
20,000人以上に読まれたAmazonランキング1位の電子書籍「仕事も人生もすべてが思い通りになるタイムマネジメントノート」の著者が、『理想の人生』を創り出すための知識、ノウハウ、スキル、ツール、習慣、マインドセットを365日・毎日お伝えするビジネスメルマガです!
毎朝8時に届くメルマガを読むことで、新しい気づきや学びを得て、モチベーションが高まり、あなたの行動力がめちゃ高まります!
無料メルマガの登録はこちらから
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/rcuhmc.html
電子書籍はこちらから
(Kindle Unlimitedなら無料で読めます!)
↓↓↓
https://amzn.to/2PlCUXz