見出し画像

みんながやりたいこと最優先で生きるのが当たり前な社会って最高じゃない?

こんばんは!平林です!!



ワクワクした人生を送ることがめっちゃ大事だよって言い続けてるんですけど、いろんな人の話を聞いてると、「案外あんまりそこにピンと来ない人も多いのかも?」って最近気付きました(笑)。



やっぱりみんな言うことは、



「そりゃやりたいことやりたいけど、その前にちゃんと稼がないといけないし」


「そもそも別にやりたいことないんだよね」


「ワクワクって全然分かんないです」



えー!?ちょっと待って!(焦)



ちょっと皆さん、それ、、



悲しすぎません??



まあね、「やりたいことやるより、まず稼ぐのが先」っていう発想はまあ分からないでもないです。世の中的にはそれが正解だしね!



でも、結局はコレなんだけど、、



ずーっとそうやって「やりたいこと」を後回しにしてると、それができる時っていつ来るの?



あのね、、本当言っちゃうけど、、



そんなこと言ってたら、マジで何十年後ですよ、それ(ゴーン)




たぶん実際に今仕事してる人で、仕事が忙しくてやりたいこと出来てない人って、下手したら仕事を辞めないとやりたいことってできないです。



って言うか、本当は別に辞めなくたって出来るんだけど、「今はそれどころじゃない。稼がなきゃ」っていう風に思考がなってると、本当は辞めなくても今すぐにできる方法だってあるのに、それが見えてこないんです!



やりたいこととかワクワクすることをやるって、全然難しいことじゃないんです!



本当はもっと気楽に、軽やかに、今すぐに取り入れられることってあるんですよ!



でも、「仕事第一」っていう頭がガチッと出来ちゃってると、「ワクワク」とか「やりたいこと」の入り込む隙間がないんですよね〜。



おまけに、だいたいの人は「仕事」だけじゃなくて、「家族との時間」とか、それ以外にもいろんな人との付き合いとかあるし、そんなことしてると自分の時間ってないんですって人、めっちゃ多いんですよね。



これ、優先順位なんですよね。



世の中的に、「責任感ある社会人」っていう枠から考えたら、「自分のことは後回しにして、まずは会社、それから家族!」っていうのが評価されるっていう風習はあります。それは令和の今の時代でも、やっぱりまだそうなんですよね。



でもね、、



そう思ってるのは自分だけかもしれません。



自分がやりたいことを言って、許してもらえない、そんなのじゃダメだって言われるって思い込んでるのは、自分かもしれません。



僕が考える理想は、、



みんなが「自分ファースト」なのが当たり前で、みんなが「やりたいこと」を最優先の価値観で生きる社会です!



そんな社会だったらどうですか?



みんなが自分の好きなことを最優先にするのが当たり前だったら、自分のやりたいことを引退するまでガマンする必要なんか、ないですよね?



みんながやりたいことを思う存分やってる社会で、お互いに否定することなく、お互いの夢を語って、楽しく挑戦して、失敗したって「ナイスチャレンジ!」って思ってくれるのが当たり前の社会だったら、「夢がない」って人、減ると思いませんか?



僕はそう思うし、今の元気がない日本だからこそ、そうなって欲しいなって思います!!



だから、ワクワク生きる人を増やしたい!




その為に、僕自身がワクワク最優先に生きるし、その生き方を発信したい!



それから、僕の周りにいる、僕も同じようにワクワクして人生楽しんでる人たちのこともどんどん紹介していきたい!!



そんな風に、この2025年はめちゃくちゃワクワク発信の年にしていきますよー!!



そんな訳で、ワタクシ平林景、、



これまで「ソーシャルイノーベーター」と名乗っておりましたが!



「ワクワクイノベーター」に改名します!!



ワクワクで日本を元気にする!
それくらいの気持ちで、ワクワクを生きて、ワクワクを発信しまくります!!



乞うご期待!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集