見出し画像

やりたいことがあるけど、いろいろ考えると面倒くさくなっちゃうアナタへ!

皆さんこんばんは!平林です!!


ここ最近というか、基本僕はいつも「ワクワクすることやろうぜ!」って言ってるんですけど、これについてたまに言われることがあるんです。



やりたいのは山々なんだけど、実際に「よし、やるぞ!」ってやり始めると、思ってたより大変だったり、やること多くてしんどくなっちゃって諦めちゃうって人、けっこうよく聞きます。



もしくは、「やるぞー!」って意気込んでみたものの、具体的にいろいろ考えてみたら想像よりも大変で、やる前から心が折れちゃうとかもあるかなと思います。



これ、僕めっちゃ分かるんですよ。
っていうのは、今現在進行中の大阪万博のおむつコレクションもそうだし、2022年にやった車椅子モデルのパリコレも、正直言って「ワクワクする!やってみたい!」の一言で実現できるようなことじゃないんですよね。



まあ言わなくても分かると思いますけど、、



正直めちゃくちゃ大変です!(笑)



僕がやってることがいつの間にか大ごとになっちゃってるから尚更なんですけど、マジで意味分からんくらい忙しいし、休みもなくなるし、たまに本当に「なんでこんな大変なこと始めちゃったんやろ…」って思うこともあります(笑)



なんだけど、どうしてそれでもやり続けてるのかってところを今日は話しますね!



要因は何かっていうと、一つはやっぱり、性質はあると思います。僕はADHDなんですけど、性質的に好きなものに過集中するし、人目を気にせずに自分の言いたいことを言ったりやったりしやすいっていうのは正直あります。
(もちろん、全てのADHDがそうって訳じゃないですよ!僕の場合は、です)



それプラス、僕の場合めちゃくちゃ強いのは、「周りを巻き込んじゃうから引き下がれなくなる」ってことですね!



正直最初はめちゃくちゃ気軽な思いなんですよ。けっこう軽い感じで「こんなことやったら面白いんちゃうかな」って思いついて、僕の場合はその時点でもう、人に喋りまくるんです!



「こんなことやったら面白と思うんよね〜」っていうくらいの軽いノリでいろんな人に喋ってると、いつの間にかそれに乗ってくれる人が出てきて、気がついたら自分1人のワクワクじゃなくて、みんなのワクワクになってたって感じです!



こうなると、いくらしんどくても、大変でも、絶対に止めません!
というか、後に引けないですよね(笑)



僕の例は極端かもしれないんですけど、でもこの「周りを巻き込む」っていうのは、すごく良いと思うんです。何が良いって、みんなでワクワクできるって、ほんと、最っっっ高に楽しいんです!!



ほら、よく言うじゃないですか。
「美味しいものを1人で食べるより、誰かと分けたらもっと美味しい」って。あれと同じなんですよね〜っ!



これをやるときのコツは、やっぱりこれに尽きます。



何かというと、、



自分が心からワクワクすることを、そのまま発信すること!!




これはもちろん、リアルでも良いし、SNSでも良い!というか僕の場合はこれをSNSでやってたら、気がつけばパリコレ、気がつけば万博ってなってました(笑)



もちろん、発信することって勇気がいるんですよね。「こんなこと言ってバカじゃないの?」なんて言われたらどうしよう、なんて思ったら、本当怖いですよね〜!



正直、そんな風に言われることだってあります。でも、それ以上に「私もそう思う!」とか、「一緒にやりたい!」って言ってくれる人も、本当にたくさんいるんですよ!



怖がらずに自分のワクワクを発信していくことで、そこに共感してくれる人は必ず出て来ます!そして、それが大きくなると、自分1人のワクワクが、みんなのワクワクになっちゃうんです!



僕はこれが一つの理想の形かな〜って今は思ってます!やっぱり、せっかくやるならみんなでやった方が楽しい!



これは本当に一回経験してみて欲しいんだけど、みんなで一緒にワクワクすることをやるって、マジで癖になりますよ!(笑)


もうね、ほんとこう思う。



人生サイコーに楽しんでるぜーっ!!



ほんと、マジで!




なので、「やりたいことをどうしても続けられない」って人は、まずは勇気を出して自分のやりたいことを発信することから始めてみたらどうでしょうか?



是非お試しあれ!!!




それじゃ、またね〜!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集