見出し画像

やりたいことをやることは、それ自体が報酬!

こんばんはー!平林です!!


先日、僕らが万博のおむつコレクション企画をやってる一般社団法人日本福祉ファッション協会の理事のメンバーの1人、八木さんとYouTubeで対談をしました!


いやー、ほんと面白い対談だったんですけど、その中で八木さんがめっちゃ上手いことを言ってたので、ぜひnoteでも紹介したいと思います!!



動画の中で言ってるんですけど、僕らの協会って、誰もこの協会の活動からの報酬って取ってないんですよ。


万博でオシャレなおむつのコレクションやるぞー!って言って、めちゃくちゃ忙しく動き回ってるんですけど、マジでみんな手弁当でやってて、報酬取ってないんですね。


それを言うとけっこうビックリされること多いんですけど、なんでこんなことになったのかというと、それはもう一重に、、



みんなワクワクすることに参加したくて参加してるから!



なんですね!



まあみんな他にちゃんと本業があるので、そもそもこの活動で収入を得る必要はないんですよ。



逆に言うと、みんな本業が忙しい中、報酬にもならないのにこんな大掛かりな活動に参加してるのが、ほんとスゴイな〜と思うし、そうやって集まってくれて、本っっ当にありがたいです!!


で、なんでみんなそんなことをわざわざするのかって言えば、、そりゃやっぱり!



ワクワクには抗えないから!



なんですよねーっ!!



今この協会で一緒に動いてくれてるメンバーは、基本的にみんな、この活動に対して「めっちゃ面白そう!ワクワクする!」っていう気持ちで参加してくれてて、それで動いてくれちゃう人たちなんですよ。



そうやってワクワクの下に集結した仲間たちと動いてると、更におもしろい人やアイディアが出てきて、どんどんワクワクが大きくなっていくんです!!



これを、対談の中で八木さんはめちゃくちゃ上手い表現をしてまして、、



「部費払ってるみたいなもん」




っていうナイスな表現をしてました!
これね、本当その通り!めっちゃ上手い!と思ったんですよ!



学生の頃って、自分が楽しいとか好きな部活に所属するじゃないですか?それを今、良い大人がやってるみたいなもんなんですよね〜!



仕事は仕事でみんな別にちゃんとやってて、それとは別に、みんなで一緒に同じワクワクを追いかける!



これってまさに、部活ですよね!!



でもたぶん、その感覚ってすごく今の時代にあるといいんじゃないかなと思うんですよ。



って言うのもね、大人になると、仕事以外でそういう活動をすることってあんまりないじゃないですか。それも、こうやって仲間と一緒に何かをするって、意外とやってる人少ないかもしれません。



でもそういうのがあると、やっぱりね〜、、めちゃくちゃ楽しいんですよ!



よく「やりたいことをやろう!」って言うけど、あれってなぜか、ほぼイコールで「やりたいことを仕事にしよう」っていう文脈になりがちじゃないですか?



なんて言うのかな〜。
「やりたいことで食べていけることを目指すべきで、最終到達点はそこ」みたいな感じ?



やりたいことを趣味としてやるのはあくまでも趣味で、たいした事ないんだよね〜、みたいな。そんな感じ?



でも、「やりたいことをやろう!」が、収入にならないといけないなんてこと、絶対ないじゃないですか!



「やりたいことをやる」って、それそのものに価値があるんだから、別にそれを収入にしないとダメなんてこと、ないんですよね〜。



なんだけど、なぜか大人になるとどうしてもそれを「収入」とセットで考えがちで、「収入に結び付かないならやっても仕方ない、そこにそんなに時間や労力をかけられない」っていう発想になりがちな気がするんですよ。



いやいやいや、そんなことなくない??



やりたいことやるのって、それ自体が楽しくて、ワクワクして、生き甲斐でしょ?


更にそこに、同じことにワクワクするメンバーが集まったら、最高に楽しいよね?



それが報酬でも良いと思うんだよね〜!



その辺の話を今回八木さんと対談した中で、八木さんが上手いこと言語化してくれてて、「確かに〜!!」ってめちゃくちゃ納得したので、シェアしました!



なので、今回動画では万博のおむつコレクションの話がメインではあるんですけど、単純に「ワクワクすることをやってみたい!」とか、「面白いことをやりたい!」って思ってる人には、きっと見てもらえたらすごく面白いと思います!



うん。



大人が全力でやる部活!



めっちゃ良いよね〜!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集