見出し画像

いやしかし日記

何となく世の中に怒りが渦巻いてますね。SNSの中でも実社会の中でも怒っている人が多いように感じます。いつもよりガスの濃度が濃くなっていて、ちょっとしたことで爆発している印象もあります。正月に起きた能登半島地震を目の当たりにして、感情のベースがかなり不安になっているからかも知れません。天変地異は生命の危機を感じますからね。心の奥底で鳴っている警報音が止まってないと言いますか。

そういう無意識の不安感や危機感があるから、ちょっとしたことでイライラして怒ってしまうのかも知れません。「かも知れません」と書いたのは、断言して書くと「そんな訳ないだろバカヤローっ!」と爆発してしまう人がいるからです。

朝、Xのおすすめを見ると怒りの爪痕がズラッと並んでいます。おすすめに出てくるレベルの怒りは重たい怒りです。そんな怒りの爪痕を30分も見ていると、心も重たくなって来ます。

早くXのおすすめシステムを撤廃して欲しいです。あるいは、オフに出来ないものかと思います。毎日毎日人の怒りを浴びていると、心の奥底が不安定になって来ます。そして、自分もまた怒る側に回ってしまうのです。

ひと昔前、朝のワイドショーは重たい事件ばかり取り上げていました。あんなのを朝見てから働く日本人は異常だと思ってました。凶悪な殺人事件のニュースを見てから「よーし!今日もバリバリ働くぞ〜!」じゃねえだろと。ネガティブな情報は他人事だとしても、メンタルにジワジワ影響します。

ここから先は

1,559字
Xや無料noteでは言えない事。毎記事2000文字以上。月に5〜8回投稿。多い時は10回以上。映画監督、映像ディレクターの仕事について。フリーランスの生き抜き方をフリーランス歴20年以上の経験から。「中年の危機」に悶絶している様子をリアルタイムに報告。子供を2人育てる父親の視点と哲学。世の中に対する日々の雑感。親友の画家、石田徹也について。などなどを書いています。

平林勇の定期購読マガジン

¥500 / 月 初月無料

【内容】 ・Xや無料noteでは言えないこと。 ・有料マガジンでしか読めない記事。 ・毎記事2000字以上。 ・月に5〜8回投稿。多い時は…

サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!