![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138886280/rectangle_large_type_2_9047fb216a8e1a01de4faec30f7f0f8c.jpeg?width=1200)
ピークを過ぎたフリーランスのギャラ問題
いやしかし!
嫌なタイトルですよね。でも、ピークを過ぎたフリーランスの人はギャラについて悶々と考えているはずなんです。そして、ピークを過ぎた人のギャラ設定は職人芸が必要だと思うのですよ。ピークを過ぎたって失礼な言い方ですが、要するに右肩上がりではない人って事です。
生々しい話なのですぐに有料部分ですよ。
ここから先は
2,300字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75604312/profile_0ad4615a8ab354f7410cb672a92bb65a.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Xや無料noteでは言えない事。毎記事2000文字以上。月に5〜8回投稿。多い時は10回以上。映画監督、映像ディレクターの仕事について。フリーランスの生き抜き方をフリーランス歴20年以上の経験から。「中年の危機」に悶絶している様子をリアルタイムに報告。子供を2人育てる父親の視点と哲学。世の中に対する日々の雑感。親友の画家、石田徹也について。などなどを書いています。
平林勇の定期購読マガジン
¥500 / 月
初月無料
【内容】 ・Xや無料noteでは言えないこと。 ・有料マガジンでしか読めない記事。 ・毎記事2000字以上。 ・月に5〜8回投稿。多い時は…
サポートして頂けたら、更新頻度が上がる気がしておりますが、読んで頂けるだけで嬉しいです!