![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170604518/rectangle_large_type_2_54ab64cc71aa84dad1f74ed87dc2e253.png?width=1200)
ちょっとブレーク:小池百合子さんの政治センスは強敵だよ⁉️
心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️
さて、昨日は、石丸新党の目指すお手本が杉並区議会にあるんじゃないかと思うという記事を投稿しました。
多くのメディアには「政党」とはこうあらねばならないというバイアスがあって、石丸新党には中味がないだの、政策が見えないなどと批判の方が多いのが現状ですね。
だけど、石丸さんは、要するに杉並区の一人会派のような集団を都議会に送り込みたいんだとじーじは理解しています。そういった有能な政治家のたまごのまとめ役的な政治家誕生プラットフォームを作ろうとしているんじゃないかなと思うのです。
国政なら政党綱領を示して、同じ考えの方を集めるのがいいのでしょうが、地方政治ではそんなことよりも各自治体の事情に寄り添う個人の集団(一人会派集団)でいいのではないか?との考えがあると思います。
そして、石丸さん自身は、都議会を緊張感ある状態にした上で、打倒小池知事を目指して次回の都知事選に向けて準備をしているのだと思うのです。
しかし、小池さんの政治センスは侮れないですよ。
5年前から元Yahoo Japan社長の宮坂さんを副知事に起用し東京都のDXは成果を上げ始めていますし、都知事選後は、安野さんをアドバイザーに加えて、ブロードリスニングに取り組んでいます。
プロジェクションマッピングに何十億もの予算を掛けたり、豪華噴水に何十億もお金を使うのではなく、民意を汲み取る努力に予算を使っていけば都民の満足度は、前回選挙前より上がるんじゃないかな?
ブロードキャスト(放送)は、一方向に情報伝達していくことであり、首長側からマスに情報を流したり、政策を知らせたりすることです。マスはその情報の真偽を確かめる術がなく、首長側も政策に対する真の満足度は世論調査くらいでは分かりませんでした。
一方、ブロードリスニングは、マスの方から首長側に要望を伝えたり、政策への賛否を伝えることができるものです。 #百合子に言っといて のハッシュタグもブロードリスニングのハードルを下げています。
安野さんは、そのプラットフォームを東京都だけでなく、全国の自治体に提供していこうとされています。
時間があれば上記動画を少し見てください。じーじが解説するよりもよほどブロードリスニングを理解し易いと思います。
今のところ私たちには、立法措置に対してパブリックコメント(パブコメ)を通して政府や首長に意見を伝える方法があります。
しかし、パブコメはハードルが高いので、意識高い系の一部の方だけの意見しか吸い上げられずにいます。そこで、もっとハードルを下げて政治に物言えるようにしていくことがブロードリスニングという安野さんの発想です。
今、パブコメ界隈で盛り上がっているテーマは「第7次エネルギー基本計画案」と「地球温暖化対策計画案」です。
未来を生きる子供たちにとって気候変動は由々しき問題だと思って行動している人たちが、高いハードルを乗り越えてパブコメすることは重要なことだと思います。
しかし、明日の生活が心配で食べるのにも困っている方の状況をキャッチして今直ぐ政治が手助けすることも大事だと考えて、安野さんはブロードリスニングを、デジタル庁や宮坂副知事は、マイナカードを使った行政のワンストップ化を目指して行動しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737195570-Mus2KrqP3EjQJd5lpIYnbNze.png?width=1200)
みんなでパブコメ書こうと動画まで準備してくれていますが、結構ハードル高い気がしますよね。
パブコメは、意識高い系でないとハードル高そうでしょ。
でも171もの団体の方が手を取り合って、気候変動問題に意見しようと取り組みをされています。本当に立派です。
それぞれの団体には個々の主張があっても、こういった風に171もの団体が協力し合えば力になります。
石丸さんが主張されているように、自分たちの意見を国政に反映していこうと思えば、まず都議会から変えていこうというのは「あり」ではないでしょうか?
多くのマスコミは、お利口さんなので過去からのやり方が正しいというバイアスが抜けないので、したり顔で上手に「中味がない」と批判します。
しかし、東京都と言っても23区それぞれに事情は違うでしょうし、その周りの自治体だって事情は個々で異なると思います。
それを石丸さんが国政政党のように綱領を発表したところで、ブロードリスニングしてみたら各地のニーズにマッチしていない自治体が山のように出てくるかもしれません。
国政政党とは一線を画することを都議会でやろうとしていることを少しは理解してあげてほしいです。
上意下達が当り前、下々の者はわきまえておられて当り前と思っている大マスコミや既得権益側(上から目線)では考え付かない、この政治手法にじーじは期待しています。
でも小池知事は強いですよ。
頑張れZ世代!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂
![](https://assets.st-note.com/img/1737196633-Xyg8QqUtv3EdOBZalNf27H5b.png?width=1200)
🌳じーじと孫娘との思い出づくりのシリーズ🌳
【じーじのボヤキ】
🌳じーじの初期投稿3点セット+時代の振り返りシリーズ🌳
その時あなたは何してた?(1985年~2020年)
【日米成長力格差】~日本は絶対に復活するんだ~
【気候変動問題の盲点】~森林大国の日本だからこそできること~
【みんなで地球を助けよう】~脱炭素社会はZ世代のあなたが創る~
🌳じーじが中央官庁のHP等から情報をピックアップしたシリーズ🌳
【じーじは見た!】サイトマップ第1弾
【じーじは見た!】サイトマップ第2弾
🌳じーじの時事川柳シリーズ🌳
【note川柳】
🌳じーじが感激した話のシリーズ🌳
【じーじ感激!】
😄Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします😄
Z世代応援団のじーじの自己紹介⁉
その他は【じーじのもろもろ】のマガジンあるいは【じーじの準備】のマガジンをごらんください。