見出し画像

たぬきの食料採集術②-2 岩海苔加工編

さて岩海苔を採集しましたぬ。
佃煮だけでは飽きるので、別の何かも作ってみましょう。
今回は海苔
ズバリ乾物の海苔に挑戦してみます。

最近買うとクッソ高いあのノリです。

しこたまあります。

この生海苔を乾燥させるとどうなるか…?
海苔ができます!(当たり前ですが)

この日のために「乾物ネット」を用意しておきました。
このネットに生海苔を入れて激しく放置しておくと乾物海苔ができるという寸法ですたぬ。
では早速やってみましょう〜(*´ω`*)

おりゃあ!


こんな感じ🍄

まあ本当は四角い板海苔を作りたいのですが、たぬたぬはしょせん狸畜生なので、そこまでの設備と道具と根性はありません。
生海苔を、テキトーに乾物ネットに入れて吊るしておきます。
この日は風が強く、陽当たりも良好でした。
しかし、なんかそれだけだと心配なので、扇風機も使って2日ほど干しました☆彡.。

すると…

カピカピです!

出来てます。
エエ具合に乾燥してけつかります。
少し摘んで食べみると、パリパリしていて、口いっぱいに磯の香りが広がりましたぬ☆彡
まさしく海苔です。
どちらかと言うと、焼きそばやタコ焼きにかかっている青のり系のフレーバーです。


たぬきのり完成


なかなかイケます

衛生的にいいのかどうか分かりませんが、このまま食べられます。お腹は壊していません。
これをジップロック袋に入れて保存しましょう。


目方は随分減りましたが

さて実食。
醤油ラーメンに入れて食べてみました。


鶏ガラスープも作って市販のスープの素を割りました

う〜ん うまい
コリャイケるたぬ!(*´ω`*)ンフフ

実にイイ感じです。
しかし、調子くれてドバドバ海苔を入れてると、すぐになくなってしまうので、また採集してきて作らなければなりません。

つまりさ…
オレ…分かっちゃったよ
生きる」って事の意味がよぉ!!
(งᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ)ว‎ ‎
٩(ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ)۶
(งᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ)ว ‎
( ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢو(و



▼追記

おいおいおい…
勿体ない(´・ω・`)


実はあの日、海苔を採集しに行った時、車を停める場所にたくさんのみかん🍊が不法投棄してありました。
この世知辛いご時世たぬよ、捨てた人に何かのっぴきならぬ事情があった事は推測されますが、まあ勿体ないですね。
なので…

たぬきは機会捕食性のどうぶつって言ったでそ

うんまー!(*´ω`*)

   ↑
※クズ野郎

おみかん🍊いっこ頂いちゃいましたあ〜ッ!
拾い食い?はしたない?

たぬきにニンゲンの掟なんざ通用しねえたぬわー!!

ぼけー!


いいなと思ったら応援しよう!