「常に準備ができている経営者は成功を掴む」
【Level21】
こんにちは、経営理念と経営計画で中小企業をサポートする税理士の菅谷(すがや)です。
皆さん、準備はいつも整っていますか?
本日は、東京で研修講師のための研修に参加しました。
この研修では、全国の税理士が集まり、セミナーの成功に必要なエッセンスを学ぶことができます。
伝える力は鍛えられる
実は、昔から人前で話すのが苦手でした。緊張で声が震え、自分が何を話しているのか分からなくなる経験もありました。原稿を作ってそのまま読んでしまうことも…。
しかし、算命学を活用して自己分析をすると、自分の強みと弱みが明確に見えてきました。予想通り、伝える力が弱いことが判明しましたが、それを補うためには、あえてその「弱み」を鍛える必要があると感じました。
特に、経営者として、自分の考えをチームや顧客に的確に伝える力は、組織の成功に直結します。伝える力を磨くことで、リーダーとしての信頼感も高まります。
準備が成功を生む
研修では、突然の「全員の前での決意表明」という無茶ぶりに対応する場面もありました。このような予期せぬ機会でも、事前に自分の鉄板ネタや思いを準備しておけば、堂々と乗り越えることができます。結果として、大きな拍手をいただき、改めて「準備の大切さ」を実感しました。
ビジネスの現場でも「備え」は武器になる
経営者としては、いつどこでチャンスが訪れるか分かりません。
例えば、見込み客からこんな質問を受けることはありませんか?
「どんなサービスをしてくれるの?」
「費用はどれくらい?」
こんな場面で、あらかじめベストな回答を用意しておくと、商談の成果は大きく変わります。準備が整っている経営者は、どんな状況でも堂々と対応し、信頼を得ることができます。
運の良さは準備から生まれる
「運の良い人」は、実はチャンスを掴む準備ができている人です。
ビジネスの現場でも、自らの努力と準備が「運」を引き寄せます。
ちなみに私は陰陽五行説によると一番運が良いグループに属しています(笑)
あなたも今日から、どんな場面でも対応できるよう、準備を徹底してみませんか?常に準備を怠らないことで、ビジネスの成功を手にする未来が待っています。