見出し画像

【新年会で得た学び】帝王学のススメ?!

【Level9】
こんにちは!
経営者の頼れるパートナー税理士、菅谷(すがや)です。

昨日の新年会は、いつもとは違う特別な出会いがありました。

普段の私の周りにはいないタイプの方で、著名な方々とも太いパイプをお持ちです。(決して自慢話ではありませんので、ご安心を!笑)

会話の中で印象的だったのは、その方の "聞き上手" なところ。私の話に熱心に耳を傾け、共感してくださる姿に、自然と心が開いていきました。

そして話題は "帝王学" へと発展。

「帝王学」と聞くと、なんだか堅苦しくて、現代のビジネスとはかけ離れたイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、帝王学とは深く自己を見つめ、本来の強みや役割を発見する学問です。
ビジネスへの活用が期待でき、生き方そのものを変革する可能性を秘めています。「本質を見抜き、人を動かす」 その考え方は、今の時代、そして我々中小企業の経営者こそ、学ぶべきことが多いのではないかと感じました。

実際に帝王学の鑑定を受け、自分の生き方が楽になったと感じられる経営者は数多くいます。私自身もそのうちの一人です。

「帝王学」は、単なる過去の遺物ではなく、 現代社会を生き抜き、ビジネスを成功に導くためのヒント が詰まっているのかもしれません。

新しい年の始まりだからこそ、新たな視点を取り入れ、企業経営に活用してみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!